あっと!ヴィーナス!!第二部 第一章 part-2
2020.01.02

あっと! ヴィーナス!!第二部


第一章 part-2

 で、なんでかんでと放課後となる。
 放課後というと学級掃除である。
 学校によっては業者が掃除をやってくれるところもあるそうだが、この学校では生徒が
やることになっている。
 不公平だとは思わないか?
 でもってお決まりの、男子逃走である。
 いつも女子だけが居残って掃除にいそしむことになる。
「あーあ。いやんなっちゃうなあ、なんで男の子は逃げちゃうの?」
「あんたも逃げちゃえば」
「いいの?」
「だめ!」
「でしょ?」
「結局、誰かがやらなきゃならないんだし、埃まみれの教室で勉強するのはいやだもん
ね」
「そうそう。純徳な乙女を演出するのも楽じゃない」
「なにそれ?」
「どこでだれが見てるか判らないし、まじめにやってるところを先生に認められれば、内
申書の評価を落とすこともないしね」
「結局そこに行き着くわけね」
「そ、だだでは起きない。やったからと言って、評価が上がるものじゃないけど、下がる
こともないから」
「こんな時は女の子ってのは損な役回りだわ」
「掃除洗濯ご飯炊きは女の仕事。まだまだ男尊女卑的な因習がまかり通ってるもんね」
「言えてる。何かっていうと、女の子でしょ」
「そうそう」
 そんな会話を片耳に箒がけをしている弘美。
 ほんとは弘美も逃げ出そうかと思ったのであるが、ヴィーナス選出の仲良しのクラス
メートが居残っているので、逃げるに逃げられない。それに愛と一緒に帰る約束もしてし
まっていた。

「それじゃあ、また明日ね」
 掃除を終えて帰り支度である。
 三々五々解散となる。クラブ活動にいそしむ者がいれば、帰宅部もいる。
 弘美は帰宅部だった。クラブには属していない。
 愛はテニス部だが、今日は休養日だ。
「それで、今朝の話だけどさあ。何なの?」
 弘美と愛。仲良く並んで帰宅の途についていた。
 帰る方向が途中まで同じなのである。
「ねえ、弘美のうちに寄ってもいい?」
「あたしのうち?」
 帰りは弘美の家のほうが近い。それでそういう話を切り出したのだろうが……。
「だめ?」
「べつにいいけど……」
「ありがとう。弘美のとこでお話しするわね」

11
皮膚生検&腎生検
2020.01.02

○月○日 皮膚生検


 膠原病と判れば、検査も投薬も変わる。
 膠原病(自己免疫疾患)に対する特効薬は、免疫抑制剤とステロイド剤である。


 これまでの病院では行われなかった検査も追加される。
 脳波検査、心電図、骨塩定量測定検査など外側から調べる検査。
 さらに、内臓組織を直接採取して調べる生検もある。
 脊髄液、骨髄、腎臓、肝臓、皮膚など。

 ちょっと変わったところでは、膠原病では梅毒血清反応検査が行われる。
 梅毒に掛かっているかどうかではなくて、膠原病になると陽性反応を示すことが知られ
ている(偽梅毒)から、判断の指針とするためである。
 ちなみに梅毒検査する場合、患者の同意書の署名が必要である。

 鼻から頬にかけて、少し隆起して赤い発疹ができていた。
 足の甲にもあった。

 この発疹が、膠原病によるものか、皮膚病(癌含む)によるものかを特定するために、
皮膚組織を採取する皮膚生検が行われることになった。
 皮膚科に行く。
 早速、消毒と麻酔が掛けられて、皮膚を切開して内部組織が採取された。
 そして縫い合わせ専用のシート(絆創膏?で密封すれば終了。

 数日後、抜糸されたのだが、切開創が結構突っ張って痛い。しかも十数年もの間それが
続いたのである。


○月○日 腎生検

 膠原病の中でも全身性エリテマトーデスは、その名の通り全身に病害を及ぼす病気であ
る。
 特に、腎臓を筆頭として内臓の多く、及び血液系がその標的となる。
 何度も腸閉塞を起こしたのも、この病気が原因だったと思われる。しかし、根本原因が
特定されていなかったので、対症療法しかできなかったのである。

 正しい病名が特定されなければ、正しい治療は行われない。

 である。

 内臓が冒されていないか、まずは臓器を採取して検査することになった。

 まずは腎生検である。

 腎臓は、内臓の裏側というか背中側にある。以下説明書きより

①検査をお受けいただく方はうつぶせになっていただきます。
②超音波を腎臓の形態を観察し、針を刺す場所を複数名の医師で決定します。
③皮膚に麻酔注射をした後に、背中から細い針を入れて、少しずつ進めます。
④針が腎臓に達したところで麻酔注射を腎臓の表面に加えます。
⑤ここで再度、複数の医師が針を刺す場所を確認します。
⑥医師から「ではこれから針を刺しますので呼吸をしっかり止めてください」とお声がけ
します。
⑦数秒ですが針が腎臓に入り、腎臓の一部を頂くことになります。
⑧この操作を2回行います。いただく腎臓は鉛筆の芯ほどの太さで、長さは1~2cmくらい
です。
⑨検査終了後、うつぶせのままで10分間くらい圧迫して出血を止めます。
⑩止血後、仰向けになり一日程度ベッド上安静が必要となります。
⑪その後も2~3日は病室で安静を保ち、出血の有無を超音波で確認します。

 と、説明書きを読めば簡単そうに思えるが。
 内臓を切り取ったのだから出血もする。だからといって患部を縫ったりガーゼを当てた
りもできない。
 傷口に負担を掛けないように仰向け厳禁。寝るときは、うつ伏せか横向きで、しかも重
石を付けたベルトで患部を押さえつけるように締め付ける。
 とにかく、寝返りがまともにできないので、腰が痛くてしようがなかった。

- CafeLog -