銀河戦記/鳴動編 第二部 第四章 皇位継承の証 XⅢ
2020.01.04

第四章 皇位継承の証


XⅢ


 ただちに御前会議が招集された。
 その席には、パトリシアもアレックスの参謀として参列していた。
 トランターを発して進軍する二百五十万隻の艦艇の模様が放映されている。
 その映像に説明を加えるパトリシア。
「この映像は、皇子すなわちランドール提督配下の特務哨戒艇が撮影した、今まさに進軍
中の総督軍の様子です。十日もしないうちに中立地帯を越え、銀河帝国への侵略を開始す
るでしょう。一刻も早く迎撃体勢を整えるべきです」
「しかし、友好通商条約はどうなるのだ」
「それは前にも申しましたように、条約は破られるものです」
「まさか、神聖不可侵のこの帝国が……」
 うろたえる大臣達。
「しかし、我々の情報部には何も」
「それはそうでしょう。帝国内にいる我々と違って、ランドール提督の元には同盟内にあ
って活発な活動をしている解放軍情報部を持っているのですから」
 パトリシアが説明する。
「そうはいっても現実に侵略を受けていない以上、帝国艦隊を動かすことはできない。宇
宙艦隊司令長官がいない現状では」
「しかし国境を越えられてから行動開始しては遅すぎます。総督軍が進軍を開始したのは
明白な事実なのです」
「戦略上重要なことは、情報戦において敵の動静を素早くキャッチして行動に移せるかに
かかっているのです」
「二個艦隊以上を同時に動かし、国境を越えるかもしれない作戦を発動できるのは、宇宙
艦隊司令長官だけなのです」
「宇宙艦隊司令長官ですか」
「銀河帝国皇太子殿下の要職で、他の者が就くことはできません」
「つまりは皇太子殿下がいなければ、どうしようもないということですか」
「帝国建設以来、一度も侵略の危機を経験することのなかった治世下にできた法ですから、
矛盾が多いとはいえ法は順守されねばなりません」
 数時間が浪費され、その日の御前会議はもの別れという結果で終わった。

 それから幾度となく御前会議が行われたが、議論を重ねるだけで何の進展もない日々が
続いた。
 二百五十万隻の艦隊が押し寄せてきているというのに、一向にその対策を見い出せず狼
狽するばかりである。
 一方の将軍達は、日頃からアレックスに尻を叩かれながらも大演習に参加したり、新造
戦艦の造船の様子を見るにつけ、戦争が間近に迫っていることを、身に沁みて感じ取って
いた。
 アレックスの先見性の妙、共和国同盟の英雄たる卓越した指導能力には絶大なる信頼と
なっていたのである。
「それでは、この災厄ともいうべき事態。皇子はどのように対処なさるおつもりですか」
 エリザベスが改めて質問した。
「もちろん迎撃に打って出ます。第二と第三艦隊に出動を要請し、私の配下の艦隊と合わ
せて連合軍を組織して、この私が指揮を執らせて頂きます」
「しかし、中立地帯を越えての出撃は問題ですぞ。たとえ第一皇子とてその権限はありま
せぬぞ」
 アレックスは呆れかえった。
 侵略の危機にあるというのに、相も変わらず法令を持ち出す大臣達の保守的な態度は救
いようがない。
 どうにかしてくれという表情で、エリザベスを見つめるアレックス。
 もはや最期の手段を決断する時がやってきているのである。

11
流行性角結膜炎
2020.01.04

○月○日 流行性角結膜炎。

 入院生活も終わりが近づいていた。

 食事も粥から全飯となり、点滴の針からも解放された。
 もうすぐ退院かなあ……という時に、ソレは起きた。

 やたら目やにが出るし熱もある。

 それを診た医師が、

「流行性角結膜炎ですかね」

 という診断を出し、眼科医の診断確定で、急遽六人部屋から個室への移動が行われた。
 この病気は流行性というくらい伝染力が強く、隔離が必要とされたからである。
 六人部屋の自分のいたベッドは徹底消毒された。
 ここで問題となったのは、隔離に掛かる個室部屋料金のことである。
 個室は保険のきかない全額負担。
 しかし入院患者の発症ということで、院内感染の疑いあり!
 個室部屋料金は、病院側負担ということになった。
 まずは、一安心だが。

 行動制限が行われた。
 病室から出るのも許可がいるし、出たら出たで、どこにも触らないようにとの厳命。
 人気の多い場所(受付ロビー)には行かないこと。
 しかも、看護師の付き添いが付くのである。
 エレベーターの釦も自分では押すことができない。
 マスク着用厳守のうえに、売店などでの買い物には、
「あれと、それを、買います」
 と指定して、看護師が手に取って会計をする。

 個室部屋での入院生活が続く。
 伝染病なので、病衣を着替えたら、ビニール袋に入れて、病原菌が拡散しないようにす
る。
 まあそれでも、冷蔵庫・トイレ・バス付帯で使い放題であるし、TVは音消ししないで
視聴できる。ただし、TVは1時間100円必要なので、もっぱら携帯ワンセグだが。

 そんなこんなで、ついに退院の日を迎えたのであった。ヽ(^o^)丿
冗談ドラゴンクエストII 冒険の書・4
2020.01.03

冗談ドラゴンクエスト II 冒険の書・4



ナレ「徘徊するモンスターを倒して王子のレベルアップさせながら、ルリザ北西の湖の洞
窟にたどり着いたのであった」
勇者「そいじゃ行くぞ」
王子「は、はい」
勇者「震えているのか?」
王子「実は、閉所恐怖症でして」
勇者「冗談だろ?」
王子「本当です」
勇者「しようがねえなあ。後ろに隠れてろ。ホイミの呪文使えたよな?」
王子「はい。生まれつきのものですが」
勇者「羨ましいぜ。俺は呪文はからっきしだからな。ピンチになったらよろしくな」
王子「はい」
ナレ「こうして【ぎんのかぎ】を求めて、洞窟内へと突入したのであった」
勇者「足元に注意してろよ。鍵が落ちてるからな」
王子「目を見開いてます」
勇者「しかし、いい時代になったもんだ」
王子「何がですか?」
勇者「ドラクエIの時は、洞窟に入るたびに『たいまつ』が必要だったからな。持ち物数
制限で苦労したわ」
王子「何の話しているのですか?」
勇者「いや、こっちの話さ」
ナレ「キングコブラ3匹が現れた!」
勇者「おいでなすったぞ!!」
王子「頑張ります!」
勇者「それ!」
ナレ「勇者、キングコブラに22のダメージ、キングコブラを倒した。王子、キングコブ
ラに17のダメージ、キングコブラを倒した」
勇者「反撃がくるぞ」
ナレ「キングコブラ、王子に5Pのダメージ。毒を受けた」
勇者「こなくそ!」
ナレ「キングコブラに20Pのダメージ、キングコブラを倒した」
王子「毒を受けちゃいました」
勇者「なに!?毒消しは持ってるか?」
王子「持ってません」
勇者「なら、キアリーの呪文をかけろ」
王子「まだ覚えてませんよ。レベル5にならないと」
勇者「しょうがねえ。引き返すぞ。洞窟から一番近いのはサマートリア城だな」
王子「は、はい」
ナレ「毒を受けた王子は、一歩ごとにHPが減ってゆく。やくそうとホイミの呪文でHP
を回復させながら、近くのサマートリア城へと急ぐ」
王子「すみません……。やくそうがなくなりました。MPも0です」
勇者「モンスターに出会わないように祈るしかないな」
ナレ「言ってるそばから、バブルスライムが現れた」
勇者「ちっ、三匹もかよ。1匹2匹なら先着して無傷で倒せるのに」
ナレ「そうこうするうちに、サマートリア城が目の前に」
勇者「あと少しだ」
ナレ「ドラキーが三匹現れた。モンスターの先制攻撃!」
勇者「なに!」
ナレ「ドラキーの攻撃、王子に集中攻撃!合計18Pのダメージ。王子は死んだ!」
勇者「なんてこった……」
ナレ「勇者、王子の棺を引きずりながら、サマートリア城に何とかたどり着いた」
勇者「ところでナレよ」
ナレ「……」
勇者「ああ、そうか。喋っていいぞ、許す」
ナレ「……なんでしょうか」
勇者「王子の棺って、どっから持ってきたんだ?俺は持ってなかったぞ。遺体を肩に担ぐ
とか、そのまま引きずるというのが本筋だろう」
ナレ「そういう設定になってますもので。遺体を担ぐのは嫌でしょうし、遺体そのものを
引きずるのも酷ですからね」
勇者「設定ねえ……」
ナレ「はい。教会で復活させて貰って下さい」
勇者「しようがねえなあ」
ナレ「というわけで、城内にある教会へ」
神父「ただしき神は、ただしき者の味方なり。わが教会にどんなご用でしょう?」
勇者「王子を【いきかえらせて】くれ」
神父「ではわが教会に40ゴールドのご寄付を。よろしいですかな?」
勇者「ちょっとまて金を取るのかよ。こいつは、サマートリア城の王子だぞ」
神父「寄付は神への感謝の気持ち。しかし無理にとはいいません……ほかにご用はおあり
ですか?」
勇者「せちがらい世の中になったもんだなあ。そうだ!王様なら何とかしてくれるかも」
ナレ「と、王様の前に出る勇者と、王子の棺」
王様「「ん?おおっ、王子が死んでいるではないか!不憫な息子よ…そなたにはハーゴン
征伐の旅は、荷が重すぎたのかもしれんな…」
勇者「おい、生き返らせてくれないのかよ。俺が死んで全滅したら、所持金半分持ってい
かれるが、一応蘇生してくれるのによお」
王様「ゆうしゃよ。よくぞ、ぶじで、もどってきた。ゆうしゃがレベルアップするには……
勇者「はあ、息子が死んだというのに、なんとも形式通りの受け答えとは」
ナレ「この世界では、パーティーは教会でしか、生き返らせることができません」
勇者「王子の妹に会ってみるか」
妹 「あっ、お兄ちゃんが死んでる!えーん、えーん……」
ナレ「なんて、罪深いことするんですか!」
勇者「普段は、生意気なことばかり言うからな」
ナレ「だからといって泣かすことないでしょ」
勇者「しようがねえ、教会に行くぞ」
神父「ただしき神は、ただしき者の味方なり。わが教会にどんなご用でしょう?」
勇者「ほれ、40ゴールドだ、受け取れ。そして、生き返らせろ!」
神父「おお神よ!わが主よ!大地の精霊たちよ!さまよえる王子のみたまをここへよびも
どしたまえっ!王子はよみがえった!ほかにご用はおありですか?」
勇者「あるかよ!!」
神父「おお神よ!この者たちにあなたのかごがあらんことを!」
勇者「勝手に抜かしてろ」
ナレ「生き返った王子と共に、教会を後にする勇者だった」
ポチッとよろしく!

11
たまにはこういう話も……白い巨塔?
2020.01.03

〇月〇日 たまにはこういう話も(*^^)v

 ある日、看護師が、
「今日は回診があるので、出歩かないでください」
 と言う。
 なんのことかと……?
 普段には、主治医などは手の空いた時に、しょっちゅう顔を出しているが……。
 実はこれ。
 教授の総回診というやつである。
 大学病院なので、医療スタッフには当然、大学教授以下の医局部員がいる。
 わざわざ教授が診にくるので、部屋に居てくれということだ。
 やがて教授が、ぞろぞろと配下の者を引き連れて、病棟医長ないしは看護師長の案内の
下、担当診療科の各病室を回っていく。
 見たこと聞いたことありませんか?
 そうですよね。

 白い巨塔

 というドラマ・映画の有名シーンです。
 あのドラマのように仰々しくはないし、
「財〇教授の総回診です」
 というアナウンスが病棟に流れることもないですが、実際に行われます。
 基本的には、大学病院であれば、大概行われているらしい。
 少なくとも、埼玉医科大学総合医療センターでは……。

 メンバーは勤務医の他、医学部生や研修医、看護師なども付き添います。


〇月〇日 メンタルクリニック

 全身性エリテマトーデスは、脳神経をも冒す。

 なので、メンタルクリニック(脳と心の病気)が必要となることがある。

 まず最初に、行われるのが、認知症でもおなじみの認知機能検査(スクリーニング検査)。
 今日の日付から始まって、生年月日、ここはどこ?などの基礎質問。
 いくつかの言葉を覚えてください。から、さらに質問を重ねて、さっきの言葉はなんですか?と戻る。
 MoCA(Mentreal Cognitive Assensment)検査。

 医師は、患者のためを思ってやっているのだろうが、

 鉛筆をかざして、何本に見えますか?

 などのようなことを、繰り返し質問されると、ハッキリ言ってウザイ!!
あっと!ヴィーナス!!第二部 第一章 part-2
2020.01.02

あっと! ヴィーナス!!第二部


第一章 part-2

 で、なんでかんでと放課後となる。
 放課後というと学級掃除である。
 学校によっては業者が掃除をやってくれるところもあるそうだが、この学校では生徒が
やることになっている。
 不公平だとは思わないか?
 でもってお決まりの、男子逃走である。
 いつも女子だけが居残って掃除にいそしむことになる。
「あーあ。いやんなっちゃうなあ、なんで男の子は逃げちゃうの?」
「あんたも逃げちゃえば」
「いいの?」
「だめ!」
「でしょ?」
「結局、誰かがやらなきゃならないんだし、埃まみれの教室で勉強するのはいやだもん
ね」
「そうそう。純徳な乙女を演出するのも楽じゃない」
「なにそれ?」
「どこでだれが見てるか判らないし、まじめにやってるところを先生に認められれば、内
申書の評価を落とすこともないしね」
「結局そこに行き着くわけね」
「そ、だだでは起きない。やったからと言って、評価が上がるものじゃないけど、下がる
こともないから」
「こんな時は女の子ってのは損な役回りだわ」
「掃除洗濯ご飯炊きは女の仕事。まだまだ男尊女卑的な因習がまかり通ってるもんね」
「言えてる。何かっていうと、女の子でしょ」
「そうそう」
 そんな会話を片耳に箒がけをしている弘美。
 ほんとは弘美も逃げ出そうかと思ったのであるが、ヴィーナス選出の仲良しのクラス
メートが居残っているので、逃げるに逃げられない。それに愛と一緒に帰る約束もしてし
まっていた。

「それじゃあ、また明日ね」
 掃除を終えて帰り支度である。
 三々五々解散となる。クラブ活動にいそしむ者がいれば、帰宅部もいる。
 弘美は帰宅部だった。クラブには属していない。
 愛はテニス部だが、今日は休養日だ。
「それで、今朝の話だけどさあ。何なの?」
 弘美と愛。仲良く並んで帰宅の途についていた。
 帰る方向が途中まで同じなのである。
「ねえ、弘美のうちに寄ってもいい?」
「あたしのうち?」
 帰りは弘美の家のほうが近い。それでそういう話を切り出したのだろうが……。
「だめ?」
「べつにいいけど……」
「ありがとう。弘美のとこでお話しするわね」

11

- CafeLog -