銀河戦記/拍動編 第三章 Ⅲ 救援
2023.01.28
第三章
Ⅲ 救援
宇宙空間。
態勢を整えて、砲門を未確認戦に向ける地球艦隊各艦。
対するアムレス号からは無人戦闘機群が発艦している。
アムレス号船橋。
スクリーンを前に腕を組むエダ。
その後方で心配そうな表情のイレーヌ。
「敵ガ応戦シテキマシタ。エネルギービーム接近!」
たちまち集中砲火を浴びるアムレス号。
船橋内はビームの閃光で眩いばかりになっていた。
しかし、船内の機器は正常に作動しており、損傷はないようだった。
「ビームバリアー、正常ニ動作中! 船ニ損傷ハ、アリマセン」
「攻撃続行します。但し、国王の乗られているノーザンプトンは外して」
イレーヌの父親であるクロード王を死なせるわけにはいかない。
敵ではあっても、将来において和平交渉となったときに、生きていてくれなければならない。
「了解シマシタ。ノーザンプトン、ハ外シマス」
引き続き攻撃を続けるアムレス号。
ノーザンプトン艦橋。
「ビ、ビーム砲がまるで歯が立たない」
「バリヤーか!」
「そのようです」
「ミサイルに切り替えて攻撃しろ!」
「バリヤーを張れるとは、よほど高性能のエンジンを搭載しているようです」
スクリーンに映る戦艦の一つが、艦載機によって撃沈された。
次々と沈められてゆく味方艦隊。
「戦艦ミディアムがやられました」
「続いて巡洋艦アマンダ」
「現在の味方の戦況は?」
「はっ。現在味方の五分の一が撃沈もしくは大破。残りもかなりの損傷を受けています」
「馬鹿な。たった一隻の敵艦に我が艦隊が手も足も出ないというのか?」
ビーグル号艦橋。
アムレス号が、太陽系連合王国艦隊に対して優勢に戦っているのを、驚愕の視線でモニターを見つめている囚人達。
「たった一隻で、あれだけの艦隊と互角に戦えるとは」
「互角どころか、かなり優勢に戦っていますね。あ、またやられた」
「あれは、巡洋艦アトランタだったな」
ビューロン少尉が呟く。
「地球艦隊はすでに戦力の五分の一を失ったもよう」
「先が見えてきたな」
「どこの所属の船なんでしょうねえ」
「分からんな。ただ言えることは、我々の敵ではないということだ」
「ケンタウリ帝国でも太陽系連合王国でもなさそうです。となると……トラピスト星系連合王国ですかね」
奮戦する宇宙船を見つめるアレックスに視線が集まる。
ノーザンプトン艦橋。
「我が方の損害は?」
「はっ。戦力の四分の一を失いました」
「そうか。たった一隻の船に、歯が立たないというのか……」
「こちらにも艦載機があれば十分戦えるのですが」
「うむ。第七艦隊のエンタープライズは、今オルファガ宙域でトラピスト軍と戦っておるしな。空母はすべて戦線に出ておる」
「駆逐艦フレッチャーが撃沈されました」
「陛下、このままでは全滅してしまいます」
「うーむ。あと一息でビーグルをやれたというのに……」
「陛下……」
「分かっておる。撤退すればいいのだろう。インゲル星に降下しろ。そこまでは追ってはこないだろう」
「了解。全艦、百八十度回頭! インゲル星へ降下せよ」
全艦インゲル星へと降下してゆく。
「イレーヌ……」
アムレス号に捕らわれている王女を気遣う国王だった。
ビーグル号艦橋。
「見ろ! 地球艦隊が退却を始めたぞ」
「ざまあみろ!」
「俺たちは助かったんだ!」
口々に喜びの声を上げている。
「果たして助かったと言えるかどうか……」
アレックスが呟く。
「そのだ。この船は、もはやポンコツ同然だし、修理しようにも技師がいない。あの宇宙船だって地球艦隊から救ってくれはしたが、真に味方とは言えないしな」
「一体どこの国の宇宙船でしょうか?」
「分からんな。ただ言えるのは、我々の敵ではなさそうだということだけだ。アレックス殿はご存じないですか?」
「いえ……」
「宇宙船が、こちらへ向かってきます」
「我々をどうしようというのか……」
一同疑心暗鬼になっていた。
ビーグル号に接近する宇宙船アムレス号。
すぐそばに迫ったアムレス号の雄姿に唖然としている一同。
「すげえ!」
「これほどの宇宙船は、ゴーランド艦隊にだって見当たらないぜ」
「宇宙船より入電です」
「映像回線に映せ!」
ビューロン少尉が指示すると、スクリーンにエダが映し出される。
一同が注目する。
「あなたは?」
ビューロン少尉が尋ねる。
「話はこちらに来てからにしましょう。これより救助艇をそちらに向かわします。ドッキングロックから脱出して下さい」
「分かりました。感謝します」
もはや航行不能に近いビーグル号にいつまでも乗船しているわけにもいかない。ここは好意に甘えて移乗するしかない。
不審船であることには変わりがないが、ここにいても埒があかない。
「総員。速やかに脱出の用意をしろ。負傷者から先だ! 急げよ、いつ敵が体勢を整えて攻撃を仕掛けてくるやも知れんからな」
ただ一人、スクリーンを見つめるアレックス。
エダの背後に見知った人物を確認した。
「イレーヌじゃないか……」
イレーヌの方もアレックスに気が付いて、スクリーンに近寄る。
手を胸に当てて、アレックスを見つめている。
「アレックス……生きていたのね……」
涙を流すその肩に手を置いて、エダが宥める。
「さあ、迎えに行きましょう」
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング

11
銀河戦記/拍動編 第三章 Ⅱ 戦闘
2023.01.21
第三章
Ⅱ 戦闘
宇宙空間を飛ぶセルジオ艦ビーグル号。
艦橋では、元囚人達によって計器は操作され、インゲル星から遠ざかりつつあった。
「プラズマエンジン大気圏外出力から惑星間航行速度へ」
「インゲル星重力圏突破しました」
パネルスクリーンに離れてゆくインゲル星を見ながら歓声を上げる囚人達だった。
「やっと解放されたぞ!」
「我々は自由になったんだ!」
一同口々に叫んでいる。
「それはまだ早いぞ」
ビューロン少尉が注意勧告する。
それと同時に艦が激しく揺れる。
あちこちに飛ばされ動揺する囚人達。
「何だ。一体何が起こったんだ?」
レーダー担当になっていた者が叫ぶ。
「右舷後方に敵地球艦隊接近中!」
インゲル星の背後から現れた、クロード王率いる地球艦隊。
旗艦ノーザンプトンの艦橋内。
「いいか。絶対に逃がすなよ」
「はっ!」
「巡洋艦前へ。駆逐艦は両翼に展開して、魚雷で徹底的にやれ!」
艦長がテキパキと指令を下している。
その様子を見つめながら、スクリーンを眺めている。
「それにしても、セルジオ様ともあろうお方が、簡単に艦を奪われるとは……」
ビーグル号艦橋内。
「追尾装置セットオン!」
「いいか。よく狙って撃て」
ビューロン少尉が注意する。
「方位修正右0.2秒。上下角そのまま。敵艦主砲軸線上に乗りました」
「よし。攻撃開始」
攻撃を開始するビーグル号。
ビーム砲が地球艦隊に当たって砕け散る。
ノーザンプトン艦橋。
「敵が撃ってきました!」
副官の報告にクロード王が応える。
「なあに大したことはない。相手は戦艦ではないのだ。たとえ高性能のゴーランド艦とてたかが一隻。我々の方が数・火力とも上だ」
「それに、ビーグル号をまともに操縦したことのない連中ですからね」
「そういうことだ」
ビーグル号艦橋。
濛々(もうもう)と煙を上げる艦内。
時折起こる爆風。
倒れている兵士と囚人達。
「機関部損傷。エネルギーゲージ70%ダウン」
機関部からの連絡が入る。
「クソォ! ここまで来ながら……」
「諦めるのは早い。最後まで戦うのだ」
次々と被弾し、損傷の酷くなってゆくビーグル号。
「第一主砲被弾。第七副砲……全砲使用不能」
「もはやこれまでか……」
老人が掛かりかける。
「アレックス様」
ノーザンプトン号艦橋。
「敵は完全に沈黙しました」
「よし。ビーグル号に打電しろ。降伏か死か選ばせるのだ」
「了解」
「脱獄者は処刑あるのみではないですか?」
「本来ならばな。しかしビーグル号はセルジオ様の船でもあるしな……。通信士、収容所のセルジオ様との連絡は取れたか?」
「はっ。それがセルジオ様はお休みになられたとかで、応対に出られないとのことです。代わりにガードナー少佐が出られて、ビーグル号に関しては一切口出し無用捨て置けとの返答です」
「何だと! 一切関知するなと言うのか?」
「その通りです」
「一体何を考えているのだ。こんな重大事にセルジオ様が眠っておられる。その上、奪われたビーグル号も捨て置けとは……」
「陛下。ビーグル号が逃げていきます」
「通信士、先ほどの打電の返答は?」
「ありません。応答なし」
「よし、撃ち落せ」
「しかし、ガードナー少佐は捨て置けと」
「たかが将校ごとき聞く耳持たぬわ。セルジオ様直々のお言葉なら別だがな」
「どうしますか?」
「ええい! かまわん撃破してしまえ」
「了解。主砲発射用意! 目標ビーグル号」
「しかし陛下。敵に奪われはしたものの、ビーグル号はセルジオ様の船です。いいのでしょうか?」
副官が確認する。
「かと言って、囚人をこのまま逃がしてもいいというのか?」
「それは……」
「お前は黙っていろ!」
「陛下、主砲発射準備完了しました」
「よし。発射しろ!」
ビーグル号艦橋。
「敵がまた撃ってきました」
「なすすべもなしか……」
「それにしても、これだけ攻撃を受けても良く持っているのが不思議だ」
「そりゃそうですよ。これはゴーランド艦ですよ。地球艦とは比べものにならぬ程、材質・技術が違います。がしかし、こうも集中攻撃を受けては、さしものゴーランド艦とて……」
その瞬間、艦内を爆風が襲う。
吹き飛ぶ囚人達、そして老人。
濛々たる黒煙が立ち込める。
「おじいさま!」
老人のもとに駆け寄るルシア。
ノーザンプトン号艦橋。
正面スクリーンを見つめるクロード王。
「よし。そろそろ止めを刺せ」
「はっ。ミサイル艦前へ」
前進するミサイル艦。
「ミサイル発射!」
多数のミサイルがビーグル号に襲い掛かる。
ビーグル号艦橋。
老人の身体に触れ伏して泣いているルシア。
それを見つめているアレックス達。
「ミサイルだ!」
誰かが叫ぶ。
「あれにやられたら一たまりもないぞ!」
ミサイルがビーグル号に襲い掛かる。
ノーザンプトン艦橋。
まばゆい光に目を細めるクロード王。
「命中です」
「うむ……」
次第に光が薄らいでゆく。
「むっ?」
スクリーンを凝視するクロード。
そこにはビーグル号が生存していた。
「どうしたんだ? ビーグル号は健在だぞ!」
「そんな馬鹿な! ミサイルは直撃しました。木っ端微塵になっているはずです」
ビーグル号艦橋。
床に伏して震えている者、耳を押さえて目を瞑っている者。
皆やられたと思ってかじっとして動かない。
ゆっくりと立ち上がるアレックス。
「どうしたんだ?」
「ん……ミサイルは?」
ビューロン少尉も不可思議な表情をしている。
倒れている者も、次々に起き上がりスクリーンを見つめる。
「助かったのか?」
「ミサイルがぶつかる寸前に爆発したみたいだけど……」
「あ、あれは何だ?」
「どうした?」
囚人の一人がスクリーンを指さす。
そこには見知らぬ宇宙船が映っていた。
「あの船が迎撃してくれたのか?」
「地球の船ではないようね」
「ケンタウリの船でも、トラピストの船でもないようだ」
ノーザンプトン艦橋。
「右舷三十度に未確認艦発見!」
「何だと?」
「ミサイル接近中! 五秒で接触します」
「迎撃しろ!」
「駄目です。間に合いません!」
「機関全速、取り舵一杯!」
眩い閃光と共に、護衛艦の一隻が轟沈した。
「第二波接近します」
「全艦、主砲をあの宇宙船に標準合わせ! 機関砲、ミサイルを撃ち落せ!」
「あれは! 地球を脱出した例の宇宙船ですよ」
副官が気付いて報告する。
「何、本当か!」
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング

11
銀河戦記/拍動編 第三章 Ⅰ 脱獄
2023.01.14
第三章
Ⅰ 脱獄
トラピスト連合王国、トリタニア宮殿女王の間。
椅子に腰かけ、お茶を啜りながら窓の外の夜景を何とはなしに見つめている女王。
戸口の外で、何やら騒動が起きているようだった。
女王の間の戸口前。
「ここは女王の間だ。女王様の許可なく入室は許されない」
「そんな事言わずに、ぜひ女王様にお知らせいなければならない事があるのです」
一人の男が、衛兵に謁見を申し出ていた。
「それならば、明朝にしろ! 女王様はもうすぐお休みのお時間だ。明日の朝早くに侍従長にその旨を告げて許可を貰ってからお会いしろ」
騒動を聞きつけて侍女が扉を開けて出てくる。
「何を騒いでいるのです。女王様のお部屋の前ですよ!」
「女王様に重要な要件をお伝えに参りました」
必死に取次ぎを願う男。
「明日以降にしなさい」
侍女も断ろうとするが、
「何の騒ぎですか?」
女王の耳元に届いたようである。
側に歩み寄って報告する侍女。
「はい。ある男が、女王様に謁見を願い出ております」
「こんな時分に?」
「左様に。まったく無礼な男です」
「今は、誰にも会いたくありません」
「かしこまりました。そのように伝えてまいります」
扉の方へと歩いていく侍女。
ふと思い浮かんだような表情の女王。
「ところで、その男は何者ですか?」
「はい。情報局の者かと存じます。全く情報局長のベロナールには厳重注意させておきましょう」
「情報局員とな? ちょっと待ちなさい。その男を通して下さい」
「え?」
「その男の話を聞いてみましょう」
「は、はい。分かりました」
女王の間に招き入れられて、自身が手に入れた情報を報告する男。
聞いて驚く女王だった。
「それは本当ですか?」
「真実です。ですから、このような時分とは重々の上で、女王様に一刻も早くお知らせに参ったのでございます」
「よく知らせに来てくれました。感謝致します」
「ですが女王様。そのアレックスという青年が、アレクサンダー様であるという確定はございませんが」
「諜報員X17号の報告によりますと、アレクサンダー様であるという確証はまだ取れてはおりませんが、彼の生まれ育った背景に加えて、容貌がフレデリック様によく似てらっしゃるといこと。何よりも肩口に王家の紋章の痣があったそうです」
「王家の紋章の痣ですって!」
「はい。これはもう間違いないでしょう」
「その諜報員と連絡は取れないのですか?」
「それは不可能です。彼らは敵中に潜み、監視の目を盗んで連絡を取っているのです。こちらから呼び出すことは出来ませんし、通信を送っている時が一番危険なのですから」
「そうですか……。そのアレックスという青年を呼んでもらって、直に話し合えば本人かどうかが、はっきりすると思ったのですけれども……」
「申し訳ございません」
「いえ。それだけ分かっただけでも大したものです。それでその諜報員は、これからどうするとか言ってましたか?」
「はっ。その青年以下の囚人たちと共に、インゲル星脱出計画に加わると報告してきました」
「こちらから救援を送ることはできないのですか?」
「それは不可能です。敵の絶対防衛圏内ですので……。すなわち彼らですら、果たして脱出できるかも難しいのです」
「そう……。ただ神に祈るだけなのね」
「まさに、その通りです。しかし我々もただ黙って見ているわけではありません。敵の目をインゲル星から遠ざけるために、当局及びトラピストのすべてをかけて陽動作戦に出ております。彼らが少しでも脱出しやすいようにです」
「心強い限りです。感謝致します」
「いえ。すべて女王様のために……」
宇宙船アムレス号の船橋。
計器を操作するロビーとエダ。
「インゲル星到着は、後何時間ですか?」
「9時間で到着シマス」
「そう。間もなくね」
自動扉が開いて、イレーヌが入ってくる。
「あら、イレーヌ眠らないのですか?」
「あの……眠れなくて」
「明日は忙しくなりますよ。敵の絶対防衛圏内をアレックス様をお助けに行くのですから。イレーヌ様にもご協力願うかも知れません」
「でも、本当にアレックスを助け出せるのでしょうか」
「そう……。それにしても、どうして地球を出発してすぐにインゲル星へ向かわなかったのですか? セルジオ閣下は、あれからすぐにインゲル星に向かったというじゃないですか。アレックスの脱出がより困難になってしまったわ」
「いえ。直行した方がかえって敵の防備を固くしてしまうだけです。我々の目的地が悟られ、手を打たれてしまうからです。時期を待つのです」
「時期を待つ……?」
「そうです。待っているのです」
エダ、言い切ってスクリーンを凝視する。
イレーヌ、エダの表所を訝し気に見つめている。
インゲル星空港。
セルジオ艦が、今まさに着陸しようとしている。
その様子を空港ロビーから見つめる、苦虫を潰した表情の司令と副官がいる。
そのすぐ背後には、銃を隠し持つビューロン少尉が控えている。
「いいか、平静を装っているのだぞ。少しでもおかしなそぶりを見せてみろ。腕輪の毒針が命取りになるぞ」
「あまりいい気になるな!」
「お前は黙っていろ! もはや上官でもなんでもない。逆に俺たちの捕虜なのだからな」
「何を!」
ヘイグ中尉がい切りまくる。
「中尉。ここは逆らわない方がいいぞ」
「司令。何をおっしゃるのです。こんな奴らの言いなりになれと?」
「いいから、言われた通りにしろ。今は服従してはいても、いずれ再び立場が逆転することは目に見えている。セルジオ様の船を奪われたとしても、制宙権はこちらにあるのだからな。下手に逆らって命を落としてもつまらんだろう」
「分かりました。指令がそうおっしゃるのなら」
二人の腕には、猛毒薬が仕込まれた時限式腕輪が装着されている。
一定時間が経過すれば自動的に腕輪は外れるが、無理に外そうとしたり指示に従わなければ遠隔で毒針が出て死に至るという代物である。
また周囲の音声を無線で知らせるという機能も備えている。
仲間の一人が持つ無線に連絡が入る。
「総員配置に着きました」
「分かった」
司令に向き直り、
「それでは上手いことやってくれよな」
というと、仲間に合図を送って、その場から立ち去る。
居残った司令、まじまじと腕輪を見つめていたが、
「考えても仕方あるまい。閣下をお出迎えにいくとしよう」
部屋を出て、空港へと歩き出す司令だった。
貴賓室。
椅子に深く腰掛けて、司令より報告を受けているセルジオ。
「ところで、つい二週間ほど前に、ここへ送られてきたアレックスとかいう小僧はどうしておる」
「はい。送られてきた当初は度々反抗的な態度を取っておりましたが、今は大人しくしております」
「そうか……。では平穏無事なんだな」
「はい……」
腕輪を気にしながら答える司令だった。
「アレックスという青年に随分興味をお持ちのようですが、一体何者ですか? 閣下のご来訪も彼にお会いに?」
「まあ、そんなところだ。儂は疲れておる少し休ませてくれないか」
「かしこまりました」
司令は中尉に、寝室へ案内するように指示した。
空港周辺。
警戒厳重な中、武装した囚人・軍人達が物陰に隠れながら、徐々にセルジオ艦へと向かっていく。
巡回する警護する兵士がいる。
リーダー格が、ブロックサインを送って、反対側にいる仲間に指示を出す。確認の合図を返す仲間。
そこで、わざと音を立てて注意をこちら側に向かせるリーダー。
音に気付いて、銃を構えて近づいてくる兵士。
反対側の仲間が、察知されないように兵士の背後に近づき、声を出させないように、首根っこを捻って倒した。
兵士をその場に残して、さらにセルジオ艦に近づいてゆく。
セルジオの寝室。
窓から空港の方角を見つめているセルジオ。
そこへ一人の将校が入ってくる。
セルジオ付きのガードナー少佐である。
「閣下。我々の艦が囚人達によって乗っ取られました」
「そうか……」
「しかし、本当にこれで良かったのでしょうか」
「何がだね」
「報告によれば、あのアレックスはトラピスト王家の一族とか。我々の手中からわざわざ逃がしてやるとは……。私には理解できません」
「君は、アレックスを人質にしてトラピストとの戦争を有利に進めようと思っているのかね」
「その通りです」
「甘いな」
「甘い……?」
「そうだ。君はトラピストの内情をあまり知らないようだな」
「はい。ある程度といったところでしょう」
知らない将校に色々と教え始めるセルジオ。
「いいかね。トラピストは、部族大公制を取る連合王国なのだ。つまり大公を称するいくつかの小国家が寄り集まってできているのだ。
そして大公の中で最も実力や名声のある者が選ばれて、王や女王となる。
王の息子が自動的に王位を継ぐという世襲制ではなくて、実力本位なのだ。
だからこそ、トラピストは今なお強大であり、我々が手をこまねいているのもそのためなのだ。
いいかね。ここからが肝心なのだが……アレックスがクリスティーナ女王の息子ないし近い親類であったとしても、トラピスト王国の人々それも大公達の支持がない限り王位を継ぐことはできないし、王族一員としても迎え入れてくれないのだ……。すなわち、今のアレックスは、トラピスト人ではあっても王侯貴族ではない。
トラピストに対して、人質的価値は無に等しいということだ。現況においてわな」
セルジオの長い説明が終わった。
「それはわかりました。ではなぜ、アレックスを追ってここへ来た理由が他にあると仰るのですか?」
「君は、我々の絶対防衛圏内に出現した謎の宇宙船のことを考えてみたかね。誰が何のために建造して運航させているのか」
「宇宙船といえば、トランターの戦いに参加したアムレス号に類似しているという事は知っております」
「そのアムレス号といえば、クリスティーナ女王の第三王子のフレデリックが乗り込み、我々を悩まし続けたのは君も知っているな」
「はい。しかし、その後消息を絶ったまま、我々はおろか女王も行方を知らないとか」
「その通りだよ。噂では、フレデリックは死んだらしいと聞いておるが、アムレス号は未だに発見されていない。そして、そのアムレス号によく似た宇宙船が出現した。しかもアレックスをインゲル星へ護送した直後にだ。加えてアレックスと恋仲と噂されているイレーヌ王女を連れてだ」
「では閣下は、アレックスの背後にあの宇宙船を動かす人物なり組織が控えているとおっしゃるのですね」
「そうとしか思えないだろ。トランターの戦いに参加した儂は、当時一将校だったが……。ゴーランド艦隊が散々に破れて、命からがら逃げだした一人だ。あのアムレス号には恨みがあるのだ。あの憎きフレデリックの息子らしい人物がいることを情報局から知った儂は、自ら太陽系連合王国を訪れたのだ。そして地下組織に入っていたアレックスを捕えてこの目にした時、儂は確証を得た。儂は考えた。アレックスをここで殺すより彼を利用して、背後にあるものを見つけ出してやろうとな」
「なるほど……案の定、敵は動き出したというわけですね」
「その通りだ。しかし、敵の存在は確認できたが、まだ尻尾を掴んではいない。そこで、私はさらにアレックスを自由に泳がせておこうと思う。組織の正体がはっきりするまで」
「そういうわけでしたか。するとこの反乱も、閣下はご存じでしたのですね。そしてわざと艦を乗っ取らせると」
「この私も、この後どう進展するか皆目見当がつかん。だが反乱軍に潜ませていた諜報員からいずれ連絡があるだろう」
「そして一番都合のよい時に一網打尽という寸法」
「さあ、理解したところで、儂はもう寝るぞ。本当に疲れた」
「これは失礼しました」
引き下がろうとする少佐だったが、
「代わりの艦を大至急寄こさせてくれ。地球政府軍の艦は乗り心地が悪いでな」
「かしこまりました」
「ああ、それから……。ボイジャー大佐にご苦労だったと伝えておいてくれ」
「分かりました」
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング

11
銀河戦記/拍動編 第二章 Ⅳ 反乱
2023.01.07
第二章
Ⅳ 反乱
宇宙空間を、セルジオ艦が進んで行く。
後方には地球が浮かんでいる。
セルジオ艦艦橋。
スクリーン上に映る、離れ行く地球を見つめるセルジオ。
「地球重力圏離脱。これより惑星間航行に移ります」
「うむ……」
副官が近寄ってくる。
「それにしても、どうしてまた辺鄙な流刑星などへ向かうのですか?」
そこへクロード王が入ってきて同調する。
「その通りです、セルジオ閣下」
一同振り返ってクロード王を見る。
いやな奴が来たといった様な表情をするセルジオ。
「私の娘が、あの宇宙船に人質として連れ去られてしまったのですぞ。あの船を拿捕して、娘を救出したかったのです。それなのに……」
「分かっておるわ。いいかクロード。イレーヌが連れ去られるまでのことを思い出してみるがよい。まず日頃イレーヌと仲良くしていたのは誰か? そいつがインゲル星に行ってまもなく、あの船が出現してイレーヌを連れていったこと。そして行方不明になっている、イレーヌ付きの侍女のことだ」
「それでは侍女がイレーヌを誘い出して、宇宙船に乗せてアレックスを救いに行ったと?」
「それ以外にないだろうさ。奴らは、必ずインゲル星に現れる」
「ならば奴らは、直接インゲル星に向かわないのですか」
「それは、我々の目を他に向けさせて、真の目的を悟られないようにするためかもしれぬ。それとも時を稼ぐためなのか」
「それでは……」
「うむ。我々はインゲル星に先回りする」
「信じていいのでしょうか」
「儂の目に間違いはない」
「はい、分かりました」
夜の流刑星収容所。
管制塔からは、サーチライトが収容所内外を順次照らしている。
収容所外回りの番所に銃を構えて立っている軍人がいる。
そこへもう一人の軍人が歩いてくる。
「今夜はやけに冷えるな」
と言いながら、一本の煙草を差し出す。
「おう。やっと交代の時間か」
受け取って煙草を咥えると、火をつけて燻(くゆ)らす。
「俺達いつまでこの収容所に配属されているんだろうか。軍人である以上、前線に出て敵と戦ってみたいよ」
「それもそうだな。ここにいる限り、いつまで経ってもただの一兵卒でしかないし、武勲を上げて昇進するらもできないのだからな」
「それに相手になる女もいないしな」
「本音が出たな」
そこへ将校がやってくる。
「おまえら何をしている。任務につかんか!」
恐縮して敬礼して、立ち去っていく番兵。
交代要員の方も番所に立った。
彼らに一瞥して立ち去る将校。
「まったく最近の連中はなっとらん! 軍紀も乱れてきたようだな。やはり敵と戦うわけでもなく、脱獄不可能と言われる収容所を見張るだけという任務上、緊張していろという方が無理なのか。あの煩(うるさ)型の弁務コミッショナーも近々やってくるというのに……」
管制塔を見上げる将校。
背後で微かな音がした。
腰の銃を抜いて叫ぶ。
「誰だ!」
答えはないが、人の気配が先の方の暗がりからする。
将校、注意深く暗がりの方へ向かってゆく。
「そこにいるのは分かっている。姿を現せ!」
その直後、上の方から人が飛び降りてきて、将校の銃を叩き落とす。
慌てて銃を拾おうとする将校だが、暗がりから現れた人物に押さえられてしまう。
「声を出すな! 一言でも口にしてみろ。命はないぜ。へへ、こいつのようにな」
その足元には絶命したと思われる兵士が倒れている。
将校に猿轡(さるぐつわ)を噛ませて、引き連れてゆく。
「よし、ひとまず引き揚げだ」
「他の連中はうまくやっているかな」
「おい、無駄口はたたくなよ」
牢獄内。
兵士達が壁に向かって立たされ、囚人たちに銃を突きつけられている。
そこへ将校を連れた連中がやってくる。
将校を見た兵士が話す。
「中尉殿!」
「一体、これはどうしたというのだ」
「はあ……それが、気が付いてみたらこうなっていたのです」
「気が付いたらだと? 何を寝言を言っておる」
後ろから足音がした。
「私が、彼らの食事に眠り薬を入れたのよ」
話しかけたのは、アレックスに差し入れをしたルシアという女性だった。
「おまえは給仕係の……。薬をどうやって手に入れた?」
「それはどうでもいいことだ。とにかく貴様は、我々の捕虜となった」
「我々を捕虜にして何を企んでいる? 仮に脱獄だったとしても、それは不可能なことだ。ここには脱出する船は一つもないのだからな」
だが、ほくそ笑む囚人たちだった。
「それはどうかな」
「なに?」
司令官室。
ここにも椅子に縛り付けられた司令官ボイジャー大佐がいた。
集まっている囚人達。
ルシアとアレックスも、その中にいた。
そこへ中尉も連れてこられる。
「ヘイグ中尉。囚人に対して厳しかった君も、こうなっては全く逆の立場になってしまったな。こうも簡単に捕虜になるとは、常に用心深い君らしくない。考え事でもしていたか」
「司令、申し訳ありません」
「うむ……」
司令、アレックスの方を向く。
「君が反乱の首謀者か? まだ若いな……。その若さで、囚人たちの心を一つにまとめ上げるとは、只者ではないな」
「当り前よ。この方は、トラピスト王家のお一人なんだから」
ルシアが疑問に答える。
「トラピスト王家だと?」
「そうよ。あなた達よりもずっと身分の高いお方なんだから」
「ルシア。口が軽すぎるぞ」
囚人が窘(たしな)める。
「だってえ……」
「いいから黙っていなさい」
「はあい」
「それで……我々にどうしろというのだ?」
「まずはすべての囚人の即時解放。兵士たちの武器解除」
「言っておくが、君たちの天下もそう長くは続かないぞ。ここはバーナード星系連邦の絶対防衛圏内だ。ここを脱出しない限りは、君たちの運命は決まっている。がしかし、脱出は不可能だ」
「それはどうかな」
その言葉を合図のように、一人の将校が入室してくる。
「おまえは、ビューロン少尉! どうしておまえが?」
「彼は、我々の同志だ」
「同志だと?」
「その通りです。私は司令の進める政策には同意できなかった。ここにいる囚人達は、確かに罪を犯した者で、罰として連れてこられたには違いありません。しかし人権を無視した扱いをされ、奴隷のように過酷な労働を負わされています。このように考えているのは、私だけではありません。このクーデターが囚人達だけで行われたと思いますか?」
「無理だろうな」
ボソリと答える司令。
「そう……囚人達に手を貸した者は、私だけではないのです。収容所にいる軍人の約四分の一が手を貸し、こうしてクーデターを成し遂げたのです。お分かりですか、司令殿」
「お前らを軍法会議にかけて死刑にしてやる」
「我々は、ここを脱出します。軍法会議に掛けたければ好きなようにして下さい」
「してやるとも。脱出すると言ったが、お前たちを収容する船など一隻もないのだからな」
「それがあるんですよ」
「どこにある? 何を戯言(たわげたこと)を」
「今ここにはありませんが、じきに現れますよ」
司令、頭を傾げていたが、気が付いたように。
「まさか! お前たち」
「気が付かれましたか。その通り、近々弁務コミッショナーがここへ来るらしいです。そのコミッショナーの船を乗っ取ります」
「馬鹿な! コミッショナーは用心深いお方だ。船は警戒厳重、とても乗っ取りなどできるはずがない」
「やってみなければ分かりませんよ。もっともあなた方にも多少お手伝い願うかも知れませんがね」
「誰が、脱走の手助けなどするものか!」
ヘイグ中尉が大声で拒絶する。
「その通りだ。今からでも遅くない。武器を捨てて、クーデターなどという馬鹿なことはやめろ。君達士官の待遇を良くしようじゃないか。どうだ」
司令と将校の説得が続いている。
「君はアレックスとか言ったな。君からも皆を説得してくれまいか」
一同、アレックスを見る。
「賽は投げられたのです。もはやどうにもならない。運命に従ってください」
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング

11