銀河戦記/脈動編 第二章・滅亡都市 Ⅲ
2021.10.30

第二章・滅亡都市




 捜索隊の隊長 ウォーレス・トゥイガー大尉。(英♂)
 副長     ジェレミー・ジョンソン曹長。(英♂)
 船長     フリートヘルム・クラインミヒェル。(独♂)
 機関長    ヨーシフ・ペカルスキー。(露♂)
 航海士    ヴィクトル・ヤブロコフ(露♂)
 操舵手    ディオニシオ・カサルス(西♂)
 レーダー手  フェリシア・ヨハンソン。(瑞♀)
 通信士    フランカ・メインス。(蘭♀)
 生物学者   コレット・ゴベール(仏♀)
 医者     ゼバスティアン・ハニッシュ(独♂)
 言語学者   クリスティン・ラザフォード(英♀)


 電波発信源の建物の前に立つが、玄関に続く階段の中ほどに背丈ほどの低木が生えていた。
「なんで階段に木が?」
 不可思議な場所に木。
 それは建物の中に入っても存在していた。
 ロビーの至る所にも低木が生えているのだった。
「何で建物の中に木があるんだ?」
 ここは生物学者のコレットの出番だ。
「ちょっと調べてみます」
 コレットは、建物の中に生えた低木を調べ始めた。
 低木の状態、根っ子から茎や葉など、さらに他の木々も。
「シダ植物に近い種だと思われますが……おかしいですね」
「何が?」
「根の辺りを見て下さい」
 と根元を指さす。
 一同が差された根元を注視する。
 根の周りが幹に比べて異様に太かったのだ。
 まるで根が何かを覆い隠すように。
「ちょっと、木を倒してみてください」
「倒すのか?」
「お願いします」
「分かった。やってみるよ」
 力自慢の機関長が、低木に手を掛けて思いっきり押し倒した。
 メリメリと床から根っ子が剥がれてゆくと、そこに現れたのは……。
「これは? 人間の?」
 驚く一同の目に映ったのは、木の根が絡みまくった人間の骸骨だった。
「この状態からみるに、この木は『冬虫夏草』の一種かと思われます」
「冬虫夏草? 昆虫の体内に寄生して、その体液を吸い取って成長し、やがて体を突き破って胞子体を伸ばすという奴か?」
「その通りです。冬虫夏草は子囊菌類で土壌生活をする昆虫に寄生する物が多いですが、ここのものはシダ植物に近い種で、動物や人間にも寄生するようです」
「人間は土の中には潜らないよな?」
「おそらく空気感染だと思います。空気中に漂う胞子を吸い込んだ人間の肺胞の中で発芽して成長しつつ身体全体を侵してゆき、やがて皮膚を破って木に成長して、また胞子を放出する。そんなライフサイクルを繰り返しているのでしょう」
「うわーっ! 宇宙服着てなかったら私達も?」
 一同が驚愕して、腰が引けてしまうフェリシアだった。
「ちょっと待てよ。ここの住民たちは、この冬虫夏草によって滅ぼされたということか?」
「たぶんそういうことでしょう」
「ここまで文明が発達しているということは、この植物は土着ではなく侵略外来種ということだろうな。何らかの方法で持ち込まれてしまった?」
「衛星砲があって戦争状態ということは、交戦国の生物兵器の可能性があります」
「生物兵器? 銀河連邦では使用どころか開発も禁止になっている」
「ここは銀河連邦ではありませんから」

「いずれその交戦国とも出会うことになるな。状況を鑑みるにかなり好戦的な国家みたいだ。戦いを仕掛けられて我らの星に生物兵器を使われるかもしれない」
「この生物に対するワクチンとか駆除薬などの防疫体制を開発しておく必要があります。胞子を採集して研究しなければ」
「それはまあ当然だろうが、厳重管理しなくてはいかんな」
「まかせて下さい。アメーバーの時のような失態は犯しません」
「頼みますよ」
 植物から胞子を採集して、保存容器に収めるコレット。
 ハニッシュ医師は、DNA検査用に遺体の組織の一部を採集した。
「胞子さえなければ素晴らしい環境の星なんだが……。何とかならないか? ニュー・トランターのシアン化水素の無毒化のように」
「無理でしょう。カビと同じで空気中に浮遊している胞子を除去するのは不可能です。栄養環境があればどんどん増殖しますから。この星を丸ごと焼却しない限りは」


「さて、本題の調査に入ろうかな」
 そもそもこの星に降り立ったのは、電波発信源の調査である。
「あまりのショッキングで忘れるところでしたよ」
 二手に分かれて、館内の捜索を始める一行。
 隊長と通信士は、通信機のある部屋の捜索。。
 副長と言語学者は、この世界の言語体系を調べるために、文法などが良く分かる書物の保存場所を探った。

 隊長以下の班が通信設備のある部屋に到達した。
「フランカ、通信機器を調べてくれ」
「了解しました。どうやら定型文を連続自動送信しているようです」
「使えそうですか?」
「今のところ、何とも言えませんね。まず、通信言語が分かりませんから」
「言語? クリスティンが必要か?」
「彼女は、プログラム言語の事にも精通しています」

「この通信機を使って、この惑星にいた住民の本国との交信、そして外交交渉ができれば良いのだが」
「逆に我々の存在を知って、襲い掛かってくるということもありませんか?」
「当面の間は、傍受するだけにした方が良いのでは?」
「この先彼らと出会うまでは、我々の方は惑星開発や軍事力増強を優先して、対等に渡り合えるようにしましょうよ」
「まあそれが一番良いのかも知れないな。結論は本部に任せよう」

↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v


ファンタジー・SF小説ランキング


小説・詩ランキング



11
銀河戦記/脈動編 第二章・滅亡都市 Ⅱ
2021.10.24

第二章・滅亡都市





 銀河乱流は一定のコースを流れておらず、定期的に流域を変えることが判明した。
 最寄りの恒星にある惑星の衛星軌道に観測ステーションが建造されて、航行の安全を見守ることとなった。
 うっかり乱流に入り込んでしまった船を救助するための救助艇も接続されている。

 観測ステーション。
 展望&観測ルームで漆黒の宇宙空間を眺めている隊員。
 端末がコール音を立てはじめた。
「私だ。どうした? ……分かった、今すぐ行く」
 端末を切って、管制室へと向かう。
「どうした?」
「はい。乱流の向こう側で、銀河連邦でこれまで使われていない周波数の定期的な変調信号が送られてきています」
「使われていない周波数だと?」
「はい。もしかしたらこれまで出会っていない文明があるのではないでしょうか?」
「文明か……。本部に連絡して探索艇を出してもらおう」


 早速、発信源に向けて探索艇が派遣されることとなった。

 捜索隊の隊長 ウォーレス・トゥイガー大尉。(英♂)
 副長     ジェレミー・ジョンソン曹長。(英♂)
 船長     フリートヘルム・クラインミヒェル。(独♂)
 機関長    ヨーシフ・ペカルスキー。(露♂)
 航海士    ヴィクトル・ヤブロコフ(露♂)
 操舵手    ディオニシオ・カサルス(西♂)
 レーダー手  フェリシア・ヨハンソン。(瑞♀)
 通信士    フランカ・メインス。(蘭♀)
 生物学者   コレット・ゴベール(仏♀)
 医者     ゼバスティアン・ハニッシュ(独♂)
 言語学者   クリスティン・ラザフォード(英♀)

 ミーティングルームで部下に伝達するトゥイガー大尉。
「というわけで、謎の信号発信源の調査を命じられた」
「銀河連邦で使われていない周波数ということですが……」
「少なくとも知能を持った生命体の存在の可能性があるということかな」
「通信技術があるとしたら、科学も一定レベルはあるわけですよね」
「そうだな。宇宙戦艦とか艦隊をも持つ文明に発展していると厄介なことになるかもだ」
「戦争ですか? この銀河に来たばかりだというのに」
「出会ってみなければ分からないがな。平和的な相手ならいいんだが」
「そろそろ時間ですよ」
「分かった。出発しよう」


 電波の発信源の惑星近くへとやってきた。
「あの星が発信源か?」
「間違いありません」
「拡大投影してみろ」
 スクリーンに惑星が大写しにされる。
「うむ。なかなか美しい星だな。大気を分光解析してみろ」
「了解しました」
 レーダー手のフェリシアが、光学スペクトル分析装置で惑星の組成を調べ始めた。
「窒素79%、酸素18%、二酸化炭素0.1%他になります」
「ほとんど地球並みだな。元からなのか、テラフォーミングが大成功したのか?」
「テラフォーミング成功となれば地球人ということなのでしょうか?」
「地球型環境に住んでいるとなれば、地球人である可能性は高いが……。だとすると、少なくとも我々より百年以上前には移住してきたということになるだろう」
「我々が戦争に明け暮れている時に、難を逃れて移住してきたということでしょうか?」
「銀河間を渡って移住となれば、大規模なプロジェクトになる。話題に上らないはずがないぞ」

「よし。警戒しつつ接近しよう」
 さらに近づいた時だった。
「前方に高エネルギー反応!」
「攻撃か! 面舵全速、避けろ!」
 探索艇が急速転回したところを、ビームエネルギーが掠め通った。
「危ない危ない。ちょっと離れて様子をみよう」
 惑星から距離を取る探索艇。
「惑星軌道上に衛星砲があります。あれが撃ってきたようです」

「あれから撃ってきませんね」
「どうやら、自動攻撃タイプの衛星砲なのだろう。射程距離に入らない限り撃ってこない」
「でも、衛星砲を仕掛けるということは、侵略者の存在があって戦っているということですよね。護衛の宇宙戦艦とかも繰り出してきてもよさそうですが現れませんね」
「戦艦はともかく、一般の交易商船とかも見当たりませんよ。経済活動があるなら船の行き来があるはずですが」
「つまり死んだ星だというのか?」
「先ほどから惑星を見ていますけど、一隻の船も航行していません。何かの理由で人々が滅亡して、衛星砲だけが動き続けているのではないでしょうか?」
「なるほどな。そうかも知れない」

「ともかく滅亡したというのなら、その理由を調査する必要がある。でないと今後の移住計画に支障が出るかも知れないからな。それに交戦相手のことも気になる。惑星に降りて手がかりを探ろう」
「惑星に降りるには、衛星砲を何とかしませんと」
「しかしこの探索艇には武器は搭載されていませんけど」
「衛星砲は何基稼働している?」
「一基だけのようです。他にもあるのでしょうが稼働していないようです。燃料切れとかで機能不全になっているのかも」
「よし! それなら対応の仕方があるな」

 それから一時間ほど待機するが、惑星には何の動きも見られなかった。
「やはり惑星の人々はいないようだな」
「どうしますか?」
「ドローンを使おう。衛星砲がドローンに気を取られている隙に背後、つまり軌道の内側に回ろう。衛星砲は地上に向かっては撃てないようになっているはずだ。安全装置が働くだろうからな」
 ドローンの準備にかかると同時に、衛星砲の背後に回るコース設定を始める。
「ドローンを出すぞ。軌道を東回りに動かす」
 衛星砲がドローンに追従するように東を向いているうちに、西回りに軌道内に侵入する作戦だ。
「よし、今だ。突入する! 全速前進!」
 ドローンの隙を突いて、衛星軌道内に侵入する。
「ドローンの撃破を確認しました」
「上手くいった。ドローンを失ったのは辛いがな」
「一応、衛星砲を機能停止させておきましょう」
「そうだな。衛星砲の背後に付けろ」
 衛星砲に接舷して、ペカルスキー機関長が船外活動を行って電源カットすることに成功した。
「これで大丈夫だ。安心して惑星を調査できる」
 戻ってきて報告する機関長。
「ご苦労様でした」

「早速、惑星地上をカメラで撮影しつつ、状況を把握する」
「降下して調べないのですか?」
「見た目良好環境なのに人っ子一人いなくなった星だ。その原因を突き止めないうちに、不用意に降りるのは危険だ」
「なるほど」
 隊長の意見で、軌道上から地上のスキャンを始める。
 その間に、通信の内容を言語学者のクリスティンが解読を試みる。
「だめですね。今の状態では理解不能です。書物とか言語体系が分かるような資料が必要です」
「だよな」

 フェリシアが報告する。
「スキャンが終了しました」
「見てみよう」
 映像には、鉄道、飛行場、港湾など高度な文明を証明する建造物が立ち並んでいた。
 しかし住んでいるべき動いている人が一人もいなかった。
「やはり人っ子一人いませんよ」
「住民がいなくなった原因は何かな? 建物が焼けたり破壊されていないところをみると、戦争が原因ではないようだ」
「一番考えられるのは疫病ですかね? かつての地球で、ペストの大流行で世界住民の22%が亡くなったことがあります」
 ハニッシュ医師が答える。
「ここからでは原因追及ができません」
「だな……。仕方がない降りてみるか。電波の発信源のそばに艇を降ろそう」
 大気圏を突破して、電波の発信源と思われる建物のそばに着陸した。
「クリスティンも来てくれ」
 調査班として大尉の他、学者の三人と通信士、機関長が同行することにした。
「分かりました」
 一同は宇宙服を着込んで大地に降り立った。
「早速、電波源のこの建物に入ろう」

↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v


ファンタジー・SF小説ランキング


小説・詩ランキング



11
銀河戦記/脈動編 第二章・滅亡都市 Ⅰ
2021.10.16

第二章・滅亡都市




 捜索隊の隊長 ウォーレス・トゥイガー大尉。(英♂)
 副長     ジェレミー・ジョンソン曹長。(英♂)
 船長     フリートヘルム・クラインミヒェル。(独♂)
 機関長    ヨーシフ・ペカルスキー。(露♂)
 航海士    ヴィクトル・ヤブロコフ(露♂)
 操舵手    ディオニシオ・カサルス(西♂)
 レーダー手  フェリシア・ヨハンソン。(瑞♀)
 通信士    フランカ・メインス。(蘭♀)
 生物学者   コレット・ゴベール(仏♀)
 医者     ゼバスティアン・ハニッシュ(独♂)

 漆黒の宇宙を進む探索艇。
 宇宙生物の対処法が確保されたことで、銀河を安心して探索できるようになった。
 ウォーレス・トゥイガー大尉率いる探索隊もマゼラン銀河中心部方面の担当を任された。
 アメーバーの犠牲になったロレンソ・セサルに変わり、ディオニシオ・カサルス(西♂)が操舵手に入り、航海士のヴィクトル・ヤブロコフ(露♂)が航路図作成のために加わっている。
「まもなく我々担当の捜索範囲の端に到達します」
 航海士のヤブロコフが伝える。
「これまで、十二の恒星と三個のガス状超巨大惑星を調査したが……居住や鉱石採取に適した星はなかったな」
 トゥイガー大尉が呟く。
「引き返しますか?」
 探索範囲は、ニュー・トランターから出発して、扇状の範囲に渡って調査していくことになっていた。進路を変更して扇の円弧に沿って進んだ後に帰還ルートに入る。
「そうだな。予定通りのコースを取ってくれ」
「了解しました。左舷九十度転進!」
 転進する探索艇だったが、しばらく進んでいると、突然の衝撃に見舞われた。
 激しく揺れる艇内、あちらこちらに投げ出され壁に身体を打ち付ける隊員たち。
「なんだ、どうしたんだ? 重力波振動か?」
 重力波振動とは、超新星爆発時に時空の曲率が光速で伝搬する現象。ブラックホールなどの大質量の連星系がインスパイラル運動をしている時にも発生する。
「ち、違います。スクリーンを見てください!」
 外部モニターが映し出す星が高速で流れている。
「星が流れている? いや、この艇が流されているのか?」
「銀河乱流に入り込んでしまったようです」
「舵が利きません」
「無理するな、艇が壊れるぞ。姿勢を安定させるだけにして、このまま流れに乗って行くだけにしよう。どこかに流れの淀んだ個所があるはずだから、その時に脱出する」
 銀河乱流に流されながら、何処かへと向かう探索艇。
「救難信号打電しますか?」
「そうしてくれ。燃料が足りなくなるだろうからな」
 数時間流されたが状況は変わらなかった。
「一向に緩やかになりませんね」
 冷静さを保っていたトゥイガー大尉だったが、レーダー手フェリシアの次の一言で緊張の度合いを上げた。
「前方に異常な重力波を検知しました!」
「重力波だと?」
「ブラックホールの可能性大です」
「まずいな……。機関長!」
 端末を開いて、機関室に連絡する。
「機関室、ペカルスキーです」
「合図と共に、機関出力最大全速力だ。準備してくれ」
「了解。合図を待って機関出力最大全速力」
 端末を閉じて機会を待つ。
「カサルスは、乱流に上手く乗るように姿勢を維持してくれ」
「了解!」
 スクリーンには、前方投影された宇宙空間が映し出されている。
「あれは? やはりブラックホールか!」
 数えきれないほどの星の海が広がっていたが、艇が向かっている先の中央部分には、真っ黒で何もない空間があった。
 このまま進んでいけばブラックホールに捕らえられて、光さえも脱出できないシュヴァルツシルト半径内に突入してしまう。
「ヴィクトル、脱出コースの計算してくれないか」
「了解」
 ブラックホールまでの距離と重力値変動、乱流の速度、艇の機関出力などから計算を始める。
「計算終了。コース設定しました。三分後に全速力出してください」
「分かった……。機関長、三分後に機関出力最大全速力を出す」
『三分後了解』
 緊張の永遠かと思われた三分間が続く。
「一分前!」
「総員何かに掴まれ!」

「五秒前、四秒前、三秒前、二秒前、一秒前」
「今だ! 機関全速!」
 隊長が叫び、機関長が機関出力最大全速力に上げる。
 艇が激しく揺れ、今にも壊れそうだった。
「隊長! 大丈夫なんですかあ?」
「喋るな! 舌を噛むぞ!」
 エンジンが唸りを上げる。
「頑張れ!」
 機関長がエンジンに向かって声援を送る。

 数時間後。
 漂流する探索艇。
 艇内には、気を失って倒れている隊員たちがいる。
「ううっ……」
 トゥイガー大尉が気づいたようだ。
「乱流を抜け出せたのか?」
 起き上がり他の隊員に声を掛けて起こす。
 全員無事だった。
 それから各自の担当における任務を遂行する。
 船長と副長は、艇内の損傷個所の確認。
 船医は、隊員の怪我などの体調確認。
 生物学者は、船医の補助。
 機関長は、エンジン関係の確認と修復。
 操舵手は、運航機器の確認。
 航海士は、現在地の確認と航路図への乱流の位置書き込み。
 通信士は、基地本部への連絡と救援要請の確認。
 レーダー手は、ブラックホールの影響確認。
 などである。

 救援の船が到着し、燃料と物資の補給を終えて正常任務に戻る探索隊。
「ボスから銀河乱流の正確な位置情報を調べて航路図に記入しろとの指令だ。引き続き探索を続行する」
 乱流遭遇前は、これで帰れると思っていたのに……と不満を漏らす隊員だったが、海の難所を後に続く者に知らしめることは、船乗りとしては義務である。SOSを受信したら、敵であっても救助に向かうのと同じである。
 銀河乱流に沿って注意深く進み、流域を航路図に記入していく。

「せっかく調べ上げた乱流の座標も永遠というわけでもないですよね。流れが変わることもあるだろうし、定期的に観測しなければ」
「まあそういうことだな」
 調査を続けるものの、乱流は結構広範囲に広がっており、燃料不足の懸念から、別の班に引き継いで帰還することとなった。

↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v


ファンタジー・SF小説ランキング


小説・詩ランキング



11
銀河戦記/脈動編 第一章・謎の宇宙生物との闘い Ⅳ
2021.10.09

第一章・謎の宇宙生物
UMO(Unidentified Mysterious organism/未確認生物)





 捜索隊のメンバーもアメーバー退治に駆り出されていた。アメーバーに遭遇した経験があるので当然の人選と言えるだろう。

 探知機操作担当、ウォーレス・トゥイガー大尉。
 冷線ガン担当、ジェレミー・ジョンソン曹長。
 集塵&保冷容器担当、レーダー手・フェリシア・ヨハンソン。
 凍結破砕用棍棒担当、機関長ヨーシフ・ペカルスキー。

 という四名一組の班で行動する。捜索隊の他のメンバーも別の班で行動している。

 ピッピッピッピッ……。
 規則的な断続音を立てる探知機を操作しながらアメーバーを探し回る。
 ピピピーー!
 探知音が不規則な連続音に変わり、計器の針が大きく振れた。
「近いぞ! 奴が近くにいるぞ!」
 探知機担当のトゥイガー大尉が叫ぶ。
「天井の換気口の中だ!」
 やがて換気口の隙間から姿を現すアメーバー。
 冷線ガンを撃とうするジョンソン曹長を制止する。
「待て! 完全に降り切ってからだ。欠片でも残すと、それから再生増殖するらしいからな」
 アメーバーは換気口からぶら下がっていたが、ゆっくりと床に落ちた。
「今だ! 撃て!」
 曹長が冷線ガンを撃つと、アメーバーは即座に凍り付いてゆく。
 完全に凍り付いたのを確認してから、
「今度は俺だな。どりゃー!」
 棍棒を持ったペカルスキーが、殴りかかって粉々に粉砕した。
「次は私ね」
 集塵機を持ったフェリシアが、バキューム装置を起動させて集めてゆく。

 それから手順通りに、凍結させ破砕して吸引収集して保存容器に収めた。
「この容器はどうするんでしたっけ?」
 フェリシアが尋ねる。
「ミーティングを聞いていなかったのかよ?」
「ちょっとトイレ行っていたので」
「一部を除いてロケットに積載して恒星に打ち込むんだよ」
「一部は?」
「生物学者のコレットに回して弱点とかを研究する材料にするんだ」
「どうでしょう。こいつら、その研究室から逃げ出したんですよね。二の舞になりませんかね」
「いくら何でも、コレットも同じ轍は踏まないだろうさ」
 心配だが、上の決めたことには逆らえないし、仲間のことも信じたい。
「ところでこいつ『ちょっとヤバイみたいだから、ここは避けよう』とか考えないのかな」
 ジョンソンが頭を傾げて言った。
「まさか、エネルギー体に引き寄せられる走性しかないさ。誘蛾灯に引き寄せられる蛾と同じだよ。死のトラップなどお構いなしさ」
 トゥイガー大尉が生物学的な答えを言う。

 数時間後、生物学者コレットの研究室に、アメーバーの入った保存容器が届けられた。
「今度は逃がさないでくださいよ」
 フェリシアに念押しされて受け取った保存容器を、新しく納入された例の培養器に収めて検査を始めるコレット。

活動性
 宇宙を彷徨っている時は休眠状態であること。
 皮膜か粘膜で覆われて凍結を防いでいたこと。
 エネルギー体を感知すると目覚めて近づく走性がある。
 エネルギーを吸収する活動期となると、皮膜を溶かして動き回る。すなわち動体状態では凍結が可能となる。
 一定量のエネルギーを吸収すると、分裂増幅するらしい。
生体構造
 ケイ素(Si)を主体とする身体の構造を持っており、有機基を持つ三次元酸化物ナノ構造をしているようだ。
 塩素のある気体中では塩素呼吸をすることが確認された。これは炭素ユニット(構造体)の地球生命が、酸素呼吸するのと同様である。

 突然、部屋が激しく揺れだした。
「余震?」
 また培養器が壊れないように、庇い続ける。

 天井から異音が聞こえてきた。
「なに? まさかアイツが?」
 身構えるコレット。
 だが換気口から落ちてきたアメーバーは動きが鈍く、やがて溶けて液体状になってしまった。
「どういうこと?」
 疑問に思っていると、何やら異臭が漂ってきた。
「こ、これは?」
 シアン化水素特有の臭気だった。
 換気口から漂ってくるようだ。
 今の余震で換気口のどこかに損傷が起きて、外気のシアン化水素が侵入してきたのか?
 シアン化水素は、呼吸だけでなく皮膚からも吸収されるので、大急ぎで破損個所を修復しなければならない。
 部屋を出て、近くの端末で管理センターに連絡する。
「分かった。今すぐ応急修理班を向かわせる」
 コレットは一つの結論にたどり着こうとしていた。
 それを確かめるために、もう一度研究室に戻ることにした。
 宇宙服を着こんで、慎重に部屋に入る。
 シアン化水素が充満しているようだった。
 液状化したアメーバーに近寄って調べると、完全に溶けて死滅していた。
「どうやらアメーバーは、シアン化水素によって生命活動を阻害され溶けて死滅するようね」

 アメーバーがシアン化水素で死滅する報告を受けて、地上施設そして宇宙基地でも、全員が宇宙服着用した後、館内にシアン化水素を充満させて、どこかにか潜んでいるかも知れないアメーバーの駆除がはじまった。
 すべての基地でアメーバーの死滅が確認され平常体制に戻った。

 再び開拓移民船団が編成されて、マゼラン銀河の各地へと散らばった。それらの船にはアメーバーに出会った場合に対処するためのシアン化水素を貯蔵したタンクを備えていた。

 かつての天の川銀河探索時代にも、惑星開拓において風土病などの原生生物との闘いがあったという。

第一章 了

↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v


ファンタジー・SF小説ランキング


小説・詩ランキング



11
銀河戦記/脈動編 第一章・謎の宇宙生物との闘い Ⅲ
2021.10.02

第一章・謎の宇宙生物
UMO(Unidentified Mysterious organism/未確認生物)




 アメーバーを退治し、犠牲となった者と補充要員を交代して、平常に戻ったラグランジュ基地。
 活躍した隊員たちは、休息のためにニュー・トランターに降りた。
 生物学者のコレット・ゴベールも、自分の所属する細菌研究所に戻ってレポートを書いていた。
「あのアメーバーはどこから漂流してきたのか? 生物であるならば、生息地がどこかにあるのかも知れない。凍結破砕したからといって、死滅したのではなく、あくまで休眠状態にしただけだろう。プラナリアなどの単細胞生物の中には、幾つにも切断しても切片からそれぞれ再生を始めて新しい個体となるものがある。平温に戻せば復活してまた動き出す可能性大だ……」
 と、ここまで書いて一息つくためにコーヒーを淹れる。
 ふと机の脇においたショルダーバックに目が留まる。
 バッグを開けて、筒のようなものを取り出した。
 熱いものは熱いまま、冷たいものは冷たいまま、という保冷容器だった。
 部屋の片隅に保育器を大型にしたような培養器設備があり、マニュピレーターやレーザーメス、そして顕微鏡などが付いており、温度管理もできるようだった。
 培養器の中の温度を極限まで下げると、保冷容器を投入して密閉した。
 マニュピレーターを使って、保冷容器の蓋を外して、中の物の一部を取り出し、顕微鏡用のプレパラートに置いて観察を始めた。
「これが宇宙生物……」
 じっと食い入るように観察しているコレット。
 密かにアメーバーを採取して持ち込んでいたのである。
 生物学者として、未知の生物に出会えば探求したくなるのは本能というものである。
『コレット、これより報告会をやるから第一会議室に来てくれ』
 ヴィジホンが、隊長からの指示を伝えてきた。
「分かりました。今いきます」
 アメーバーの生体研究を一時中断して、部屋を出るコレットだった。

 第一会議室。
 今回の探索艇遭難事件の概要が報告されてゆく。
 アメーバー発見から消息不明となるまでの捜索艇のボイスレコーダーとフライトレコーダーの解析結果。
 犠牲者リストの発表。
 アメーバーのこれまで判明した正体と退治法など。
 一通りの報告の後、隊長が生物学者であるコレットに尋ねた。
「コレット君、宇宙生物に関する所感を聞かせてくれ」
 指名されて立ち上がり意見を述べるコレット。
「その生命活動の根源はエネルギーを吸収することであり、かつまた物質に変換する能力を持っております。エネルギーに対する走行性を持ち、おそらく無性生殖で分裂増殖するものと思われます。
 宇宙空間にある時は、皮膜もしくは粘膜で覆われていて、凍結を防いでいたようです。活動時はこの膜が溶けていたために、凍結したのです。
 生物兵器として活用する以外は何ら有用性は見当たらないので、発見次第害虫よろしく駆除する対象でしょう……」
 発言の途中だったが、室内の机や椅子などがカタカタと振動を始めた。
「なんだ?」
 振動はさらに大きく振れ始める。
「地震か!」


 コレットのいた研究室も激しい地震に見舞われていた。
 棚が倒れて薬品瓶が倒れる、椅子があちらこちらへと動き回る。
 天井の照明が落ちて、培養器のガラスを破壊して、中の冷気が漏れ出す。
 粉々になっていたアメーバーの破片が、次第に寄り添ってゆき一個体に戻ってゆく。

 
 地震は止まる気配は見せずに激しくなるばかりだった。
「これは大きいぞ!」
 やがて次第に治まっていった。
「終わったか……」
 誰ともなく呟く。
「会議は一時中止だ。各自地震による被害を調査に向かってくれ。特に気密性のチェックを最優先だ。大気中のシアン化水素が侵入してきたらヤバイからな」
 解散して各自の個室に戻って気密性などのチェックを始める隊員たち。

 コレットが自分の研究室に戻ると、その惨状に驚く。
「こ、これは!」
 培養器に駆け寄るが、もぬけの殻だった。
「脱走した?」
 辺りを警戒するコレット。
 ここには冷線ガンはない。
 取りに行っている余裕もない。
 逃げ出したいが、アメーバーがどこへ消えたのか逃げ出したかを確認する必要がある。
 慎重にアメーバーの痕跡を探る。
「カタツムリのように粘液出しながら進めばすぐ分かるのに」
 くまなく探したが、この部屋にはいないことが分かった。
 どうやら換気扇から他の場所へ移動したらしい。
 放っておくわけにはいかない。
 コレットは警報装置を作動させた。
 館内に警報音が鳴り響く。
「どうした? 何があった?」
 端末に管理センターから状況を尋ねるビデオ音声が流れる。
「例の宇宙生物に侵入されました。全館に警告を流してください」
「宇宙生物だと? どういうことだ! 状況説明しろ!」
 嘘を付くわけにはいかないので、正直に説明するコレット。
「分かった。処分は後回しだ。第一会議室に関係者を招集させるから、おまえも来い!」
「分かりました」

 第一会議室には、冷線ガンを携帯したメンバーが集まっていた。
「例の宇宙生物が侵入したので、これから退治するのだが、知っての通りに今現在分かっているのは、凍結粉砕して保冷容器に収めることだけだ」
「ちょっと質問いいですか?」
 隊員の一人が手を挙げた。
「宇宙生物が侵入した経緯は何ですか? ラグランジュ基地ではすべて凍結して封印しましたよね?」
 激しく追及し憤る表情の隊員。
 隠してみようとしてもいずれ知られると、
「私が持ち込みました」
 正直に手を挙げるコレット。
「まあ、待て! 彼女を責めるべきではない」
「どういうことですか?」
「考えてもみろ。奴は宇宙を漂っていたのだ。他の個体がいないとは断言できないはずだ。ならば、奴の生態を調べる必要があるだろう? 弱点も突き詰めなければならない。彼女の行動は、押して図るべきだ」
「しかし……」
 納得していない隊員だったが、隊長のいうことも一理あることは理解できる。
「奴を発見するものが必要だ。誰か探知機を作ってくれないか?」
「それなら簡単ですよ。奴はエネルギーを喰らうので帯電しています。荷電検知器か磁気検知器でOKだと思います。三時間もあれば作れますよ」
「よし、各班に一つずつ作成してくれ」
「分かりました」
 こうして幾つかの班に分かれて、検知器と冷線ガンそして保存容器を持って、アメーバー退治を開始した。

↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v


ファンタジー・SF小説ランキング


小説・詩ランキング



11

- CafeLog -