銀河戦記/鳴動編 第一部 第十章・コレット・サブリナ 氷解 Ⅰ
2021.01.24
第十章 コレット・サブリナ 氷解
Ⅰ
事件を再現してみよう。
当時犯人は、ダストシュートを伝ってランドール中佐の居室に侵入し、情報収集を行った後、たぶん中佐の持ち物であろう首飾りを盗んで宿房に降りて来た。しかし、本来は食堂に行っているはずのミシェールが休んでいて、ダストシュートから出てくるところを見られてしまった。犯行がばれることを恐れた犯人は、ロープを使って首を絞めて殺した後、共犯者と相談の上にダストシュート使って、アスレチックジムに降ろし、下の階で共犯者がこれを受け止めて、器械に張り付けて事故を装った。
そして悲鳴を上げて事件を知らしめてすべて完了だ。
カテリーナ・バレンタイン少尉。
犯人は間違いなく彼女だ。
殺害方法と動機、移動手段はほぼ推測できた。
残る問題は、アリバイだけだ。
死亡推定時刻は十二時十五分から十三時の間。その時、カテリーナはスタジオにいたことが、同じ局員の証言から判っている。
しかし局員が嘘をついていることも考えられる……。手慣れたディレクターなら、ADを兼任することも可能だと言っていた。だとすればスタジオを抜け出して犯行に及ぶことができるはずだ。
カテリーナを庇っているとしたら、その理由は何か。
交代の局員からもらったタイムテーブルを開いてみる。
ディレクター アンソニー・スワンソン中尉。
調整室員 ジュリアンー・キニスキー中尉。
アナウンス アニー・バークレー少尉。
AD カテリーナ・バレンタイン少尉。
これが当時のスタジオスタッフである。
端末を開いて乗員名簿を開く。
何か手掛かりはないか……。
おや?
医療項目の中に意外な共通点が浮かび上がった。
避妊リング装着済み。
これが何を意味するかはすぐに判る。
「避妊リング……つまり日常として性交渉ある男性がいるということね」
男と女が一緒に暮らしていれば結ばれるのは自然の摂理であり、いくら軍艦とはいえ非番時の行動に枠をはめることも自由恋愛を禁則することもできない。無理矢理引き離そうとすれば士気にも影響する。愛する者を守るために戦うということもあるとおり、ある程度の恋愛を認めたほうが良い場合も多いのである。
共和国同盟軍が徴兵制によらない職業軍人と志願兵とから成り立っており、男女雇用平等制度によって、男女を分け隔てることが出来ない以上、それなりの制度が必要になってくるというわけである。
性交渉の結果として妊娠はつきものであるが、居住ブロックには多少なりとも重力があるとはいえ、妊娠を正常に維持継続させるには不十分過ぎる。仮に妊娠したとしても胎芽の発生過程で、重力が原因による子宮外妊娠や奇形児の発現率は非常に高く、流産は必至である。
無重力が及ぼす動物の発生への障害には多数あるが、人間すなわち脊椎動物において、脊髄や骨格の形成には重力が必要不可欠である。
ゆえに性交渉ある女性は自己防衛のために避妊手術を施す。簡単確実なのが避妊リングを子宮内に装着する方法で、後日取り出して妊娠することも可能なため、婚約者達はほとんど施術している。
避妊リングは、特殊多孔質セラミックスで出来ており、人体には一切無害である。精子を誘因する物質が含まれていて、それが徐々に溶けだすことによって、誘蛾灯のごとく精子を誘因して卵管への侵入を阻害する。その罠を潜り抜けた精子によって受精に至っても、今度はリングそのものが受精卵の着床を許さない。
当直を抜け出して男の元に身を寄せるというのは良くあることだ。
当時、カテリーナも男に会いにいくと嘘をついて抜け出していたのかも知れない。もしかしたら、同じ恋人を持つ者同士だから、その気持ちも良く判るはずだ。互いに庇(かば)いあっていて、交代で抜け出していた事も考えられる。
「うーん……。四人に口裏を合わせられれば真相は明らかにならないな……。何らかの証拠を突きつけなければだめかな……」
殺人事件と判れば口を開いてくれるのだろうが……。
その時、軽やかな音が鳴って、メールが届いた事を知らせてくれた。
早速開いてみると、検視官が到着して司法解剖が始まったというものだった。
「よしよし、いいぞ。こっちもどんどん先に進めていかなきゃな」
とにもかくにも司法解剖によって、事故か殺人かが決定されるまでは、下手には動けない。
「まずは、もう一度、中佐に面会だ」
手元にあるこの首飾りの出所を確定させなければならない。間違いなく司令の持ち物かどうかを、本人に確認してもらう。
すでにコレットのIDカードには、艦橋への直接連絡の許可コードが登録されている。すぐに連絡を取り、一時間後に司令室に来てくれということになった。鑑識課で首飾りの指紋チェックを行ってから司令室へ向かった。
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング
11
コメント一覧
コメント投稿