銀河戦記総合トップページ

↑ Microsoft Edge image Creator にて自動作成
銀河戦記シリーズ 時系列順
拍動編・完結済み
波動編・連載中 NEW
鳴動編・完結済み
脈動編。完結済み
ファンタジー系はこちらです
感想などはこちらの掲示板へどうぞ
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング
銀河戦記/波動編 第二章 Ⅵ 親父
第二章

Ⅵ 親父
海賊達から親分とかボスとか呼称される、基地の総元締めに会いに行くアントニーノ・アーデッジ船長。
大きな扉の前で立ち止まる船長。
「アーデッジ、参上しました」
扉に向かって話すと、
『入っていいぞ』
返答があって、扉が自動的に開いた。
ゆっくりと中へ入ってゆく船長。
「失礼します」
その人は、多くの荒くれ者をまとめ上げて海賊ギルドを組織し、国際中立地帯の秘密の場所に要塞のような巨大な基地を建造した。
大幹部・幹部以下の有力者を従えて、下部組織を含めて数十万人にも及ぶ組織の頂点にあった。
海賊達のボスなのだが、上納金さえ払えばそれを得る方法には一切関知しない。略奪もあれば、麻薬・覚せい剤密売、人身・奴隷売買など各自の自由だ。
彼の名前は、アントニノ・ジョゼフ・アッカルド。
豪勢な食事を前にして優雅に座っている。
「おお、来たか。まあ座れや、トニー」
船長の愛称で呼びながら着席を勧める。
勧められるままに、対面して着席する船長。
「食うか?」
「頂きましょう」
遠慮なく食事に手を付ける船長。
「上納金は確保できたか?」
「無事に納められました」
「それは上々」
二人が出会ったのは、アーデッジが仲間と共に宇宙商船に密航した当時のことだった。
海賊船フォルミダビーレ号(for·mi·dà·bi·le)が商船に横付けされている。
商船内の通路には、乗員が大勢倒れている。
その中をゆうゆうと闊歩するアッカルド船長。
携帯端末が鳴り、部下からの報告が入る。
『ブリッジを制圧しました』
「よし、いつも通りだ。俺は荷物室に向かう」
『了解』
端末をしまって荷物室へと向かう。
そこではすでに、荷物の略奪が行われていた。
片っ端らから荷物を引き出して運び出していく。
「船長。あまり期待できるような獲物はありませんぜ」
賊の一人が嘆く。
「そうか。まあ、今回は食料さえあれば問題ない」
どうやら食料不足からの略奪行為だったようだ。
と、一人の賊が叫ぶ。
「船長! こちらへ来てください」
「どうした」
船長が声を出した方へ歩み寄ると、
「密航者がいました」
そこには四人の少年が蹲(うずくま)っていた。
「ほう……。密航か」
「どうしますか?」
「ここに残しておいてもしょうがねえだろ。奴隷商人に売れるだろうから、連れていけ!」
「分かりました」
数時間後、賊達は海賊船に戻った。
少年達の身元調査が行われ、船長の元に報告される。
「ガキのくせにこんな物を持っていましたよ」
と宝石を手渡す部下。
「こいつは、数億の価値があるな。どうやら訳ありのようだな」
「はい。とんだ食わせ物でしたよ」
宝石を鑑定しながらもう一度報告書に目をやる船長。
アントニーノ・アーデッジ
フィロメーノ・ルッソロ
エルネスト・マルキオンニ
ルイーザ・スティヴァレッティ
「アントニーノ・アーデッジか……。俺と似通った名前だな。もしかしたら血が繋がっているのかもだ」
誰に言うともなく呟くアッカルド。
「こいつら国際指名手配されてますぜ」
「指名手配だと? 一体何をやったんだ」
「つい先日、現金輸送車を襲って十三億を強奪したようです」
「強盗か……やるな。つまり高跳びするために密航したということか……。こいつらなら仲間にするのも有りだな」
こうして海賊の仲間となったアーデッジ達だった。
アッガルドを親父と呼び、海賊船フォルミダビーレ号の乗組員として、活躍する日々が続く。
十数年経ち、アッカルドが建設中だった海賊基地が完成して、総元締めとして多々ある海賊のまとめ役に就任した。
そして、フォルミダビーレ号をアーデッジに譲ったのである。
再び時間は舞い戻る。
「ところで、ロストシップについて何か分かったかね?」
唐突に話題を変えるアッカルド。
実は、ロストシップのことをアーデッジに話したのがアッカルドなのだ。
「残念ながら……」
「そうか」
「それはともかく、有望な新人を仲間にしましたよ」
「仲間?」
「親父が、ストリートギャングだった俺達を仲間にしてくれた状況に良く似ています」
「ほほう」
「奴隷商人に売り飛ばそうと捕まえたのですが、なんと飛空艇を奪取して脱走してしまうという肝っ玉のある少年達です」
「飛空艇を奪っただと?」
「すぐに捕まえたのですが、とにかく行動力のある少年です」
「なるほど、会ってみたいな」
「いずれ会わせますよ」
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング

11
銀河戦記/波動編 第二章 Ⅴ ストリートギャング
第二章

V ストリートギャング
およそ二十年ほど時を遡り、アントニーノ・アーデッジの少年時代。
とある街角、ゴミが散乱しビルの壁には落書きがされており、路上には薬中毒の男女が暗い表情で徘徊している、まさにスラム街のような風景だった。
その一角の廃ビルの地下室にたむろしている少年達がいた。
各自それぞれ手持ちの拳銃や自動小銃の手入れをしている。
そこへ扉が開いて、一人の少女が入ってくる。
「もうじき来るよ! トニー」
彼女は見張り役のルイーザ・スティヴァレッティ。
トニーと呼ばれたのは、リーダーのアントニーノ・アッデージ少年だ。
「よし! 行くぞ!」
サブマシンガンを肩に担いで立ち上がるトニー。
部屋を出て、入口の前に止めてあった車に乗り込む少年達。
「出発する!」
全員が乗り込んだところで、運転席のフィロメーノ・ルッソロが車を発車させる。
少し走った所、とあるビルの裏口で車を停車させた。
「配置につけ!」
トニーが指示を出す。
「分かったわ」
「了解」
ルイーザともう一人、エルネスト・マルキオンニが車を降りて路地裏に入った。
残った者は、頭を低くして車内に隠れるようにうずくまる。
やがて一台の車がビルの裏口へと入ってきた。
「来たぞ!」
と同時にルイーザが裏口から飛び出し、エルネストが後を追いかける。
「きゃあ! 助けてー!」
車の前を塞ぐように立ち止まるルイーザ。
「逃げるんじゃない!」
抱きつくエルネスト。
目の前で繰り広げられる暴漢現場だが、車に乗った運転手はドアを開けずに、無線でどこかに連絡しているようだった。
当然の行動だろう。
その車は防弾仕様の現金輸送車である。
何があってもドアを開けたり降りたりしてはいけない。
「しようがねえなあ」
そういうと、サブマシンガンを構えるトニー。
それを見て驚いた表情を見せる運転手。
「やっちゃえ!」
ルイーザが囃し立てる。
「ちょっと離れてろ!」
と皆に注意してから、ドアの錠あたりに弾を撃ち込んだ。
一発の跳弾がトニーの右頬をかすめ通るが、ピクリともせずにカッと目を見開いたかと思うと、ドアを強く蹴飛ばした。
反動でドアが弾けるように開く。
すかさずエルネストが銃を突き付けて、
「降りるんだ!」
と運転手に促す。
しぶしぶ車を降りる運転手。
その瞬間、背後から拳銃の銃底で殴り倒された。
「鍵は?」
車内のダッシュボードのあたりを見回す。
「こいつが持っているよ」
ルイーザが、運転手の腰ベルトに鍵の束が吊り下げられているのを発見した。
その鍵束を奪って、車のサイドドアの鍵を開ける。
と突然、中から発砲される。
しかし事前に察知していたトニーは、狙いを澄まして反撃して相手を倒した。
「殺したの?」
ルイーザが心配そうに尋ねる。
強盗はしても殺人はしないのがチームの鉄則としていた。
「いや、急所は外している。肩口を撃っただけだ」
「よかった」
「さあ、手っ取り早く片付けようぜ」
現金の詰まったジュラルミンケースを運び出して、乗ってきた車に移し替える少年達。
「しかしなんで金庫を積まずにボディーガードを乗せてんだろうな」
本来なら現金輸送車には堅牢重厚な金庫を搭載し、車ごと奪われないようにエンジンの非常停止装置が組み込まれているのだが。
「知るかよ。経費削減じゃないのか?」
そうなのだ。
強盗計画も、金庫を積んでいないことを確認していての犯行だったのだ。
「よし、積み終わったぞ。ずらかるぞ!」
全員、車に乗り込んで現場から立ち去った。
アジトに戻った少年達。
「いくらくらいあるの?」
開いたジュラルミンケースの中の現金を見つめながら、目を輝かせてルイーザが尋ねた。
「そうだな。ざっと十三億ってところかな」
トニーが答える。
「それでこれからどうするんだ? 今頃警察が必死になって捜しまわっているぞ」
エルネストが心配そうな顔をしている。
「いいかげんこの街にいるのは危険だ」
「高跳びか?」
「以前から話していたが、この惑星を離れることにする」
「どうやって? 俺達顔バレしているから、空港に行けば捕まるのは必至だぜ」
「輸送船に紛れ込んで脱出する」
「上手くいくかな?」
「逃がし屋に頼むことにする。一億ほど金を掴ませればやってくれる」
「一億?」
「妥当な金額だよ。奴らだって、俺達が強盗で金を奪ったくらいの情報は得ているはずだからな」
「分かった。残りの金はどうする? 現ナマを持ち運ぶのはヤバいからな」
「闇商人に会って、宝石に換えてもらうさ」
「それなら、ポケットに入れて運べるな」
「いいわね。Go ahead よ」
少年達は意見が一致して、密航による惑星脱出が決まった。
惑星脱出行だったが、まさか乗り込んだ輸送船が海賊に襲われるとは夢にも思わなかったのだ。
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング

11