銀河戦記/波動編 第二章 Ⅳ 海賊基地
第二章
Ⅳ 海賊基地
ルイーザ・スティヴァレッティの案内で、基地内の施設を見て回る少年達。
それぞれ気に入った施設があったようだ。
体育会系でいつも腹ペコなブルーノ・ホーケンは食堂。
料理が得意なジミー・フェネリーは、そこの厨房。
ゲーム好きのエヴァン・ケインは、ゲームセンターのある娯楽場。
機械好きのフレッド・ハミルトンは、機関部が部外者立入禁止なので劇場。
乗り物好きのマイケル・オヴェットは、歴代宇宙船が飾られている博物館。
一同の総意として、無法者が集う海賊基地において福利厚生施設が充実している事が驚きの対象だった。
そしてアレックスの感心した事は、ギルドだった。
ギルドとは、民間銀行と人材斡旋、そしてクエスト依頼を請け負っている。
民間銀行は金融機関であり、個人などの資産管理を扱っており、クレジットカードも発行して基地内ではどこでも使用でき、貨幣を持ち歩く必要がない。
人材斡旋は、クルーが不足している船に各種職種の船乗りを斡旋している機関である。
そしてクエスト依頼とは、商船襲撃の他に、
「他国に捕らえられている海賊仲間を救出するために収容所惑星を襲撃する」
「銀河中心ブラックホール周辺にある未踏宙域かつ危険地帯にある惑星の発見」
などの毛色の違うものが挙げられている。その中でも、
「ロストシップの情報求む」
というクエストが最も報酬が高い。
「それじゃ、船に戻りましょうか」
一通りの見学を終わりにして、途中食堂で腹ごしらえしてから、船に引き返す一行。
「それにしても、海賊基地というから極悪人のたまり場かと思ってました」
エヴァンが感心していた。
「びっくりした?」
「はい」
「まあ、ここのボスができた人ですからね。生殺与奪は好まず、一般人の乗船する旅客船は襲わず、商船や富豪の自家用船を狙っているわ」
「そうなんですか」
船に戻ってくると、物資の搬入中であった。
「おお、丁度いいところに戻ってきたな。手伝ってくれ」
モレノ・ジョルダーノ甲板長が、少年達を見つけて声を掛けた。
「分かりました。みんな、手伝おう!」
アレックスが声を掛けると、
「よっしゃー! いっちょ力のあるところを見せてやるよ」
体力自慢のブルーノが答える。
「わかったよ!」
他のものも賛同して手伝いを始めた。
「姉さんは、どうしますか?」
先輩であるルイーザに尋ねるモレノ。
ルイーザはレーダー手なので、一応手は空いているはずだからだ。
「いや、あたしはひと眠りするよ。子供の相手で疲れたからね」
「そりゃどうも。お休みなさいまし」
会釈するモレノ。
「じゃ、そういうことで」
右手を軽く上げて、乗船口から船内へと入ってくルイーザだった。

船橋にルイーザが戻ってきた。
その顔を見るなり、アッデージ船長が言う。
「ご苦労様。彼らはいい子にしていたかな?」
「そうね。皆、素直でしっかりした子だったわ。仲間にして正解だったと思う」
「君もそう思うか……」
「将来が楽しみだわ」
「そうだな」
「それじゃ、しばらく休ませてもらうわ」
「おお、お休み」
手を振って船橋を出てゆくルイーザ。
この二人の付き合いは長く、アッデージがストリートギャングとして暴れていた頃からの仲間で、互いに気心の知れた仲である。
フィオレンツォ・リナルディ副長が近寄ってくる。
「補給が済みました」
「そうか」
「それから、親父が呼んでます」
「親父が? 分かった、すぐに行こう。後を頼む」
「分かりました」
副長を残して、船橋を退室するアッデージ船長。
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング

11
銀河戦記/波動編 第二章 Ⅲ 帰還
第二章

Ⅲ 帰還
獲物を無事に頂いてホクホク顔の海賊達も、そろそろ休息が必要だ。
「進路をガベロットへ取れ!」
海賊基地ガベロットは、国際中立地帯のどこかに密かに建設された要塞である。
数多くの海賊達が集まる悪の組織の中枢である。
燃料・食料補給と船の修理・整備の他、海賊達の休息する簡易宿舎や娯楽設備などが整っている。映画館もあれば病院もある至れり尽くせりの基地である。
それらはすべて、海賊達が治める上納金で成り立っているのだが。
いわば一つの国家としての体をなしているので、上納金もいわば税金みたいなものであろう。
海賊基地に近づく海賊船フォルミダビーレ号。
その海賊基地はあまりにも巨大で、一つの惑星ほどにも思えるが、銀河恒星地図にも掲載されていない秘密の基地である。いざとなれば移動も可能な機動要塞でもあった。
「こちら、フォルミダビーレ。入港許可願います」
レンツォ・ブランド通信士が、基地との連絡を取っている。
『こちらガベロット、貴船の入港を許可する。十二番デッキより進入せよ』
「了解。十二番デッキより入港します」
ブランドが応答すると、フィロメーノ・ルッソロ操舵手がアッデージ船長を見つめる。
「入港せよ……ちょっと待て」
指示を一旦中断してから、副操縦士となっているマイケル・オヴェットを指名する。
「マイケル。君が操舵して入港してみろ」
意外にも入港という重大時を見習いにやらせようというのだから、船内の他のオペレーターも驚くだろう。
「僕がですか?」
最も一番驚いたのはマイケルだ。
「男は度胸だ、根性で操舵してみろ。多少は船に損傷を負っても構わんぞ」
「多少は……ですか?」
「ははは、いいからやってみな」
ルッソロも肩を叩いて、操舵コントロールシステムを彼に預けた。
「だ、大丈夫かなあ……」
「操舵説明書は隅々まで読破して熟知したんだろ?」
「はい、何とか……」
恐る恐る操舵装置に手を掛けるマイケル。
「なら心配するな、君にならできる。どんと行け!」
「分かりました。やってみます」
操舵輪を持つ手に力が入る。
「入港シークエンスシステム作動します」
入港に関する自動装置を起動させるマイケル。
船のコース取りから制動逆噴射タイミング、着岸・船台ロックまでの一連の手順を自動で行うシステムである。
自動とは言ってもある程度の微調整が必要なので、マニュアル操作も必要である。
二十分後、緊張とスリル手に汗握りながらも、船を無事に着岸させることに成功した。
「よくやったぞ、大したものだ」
ルッソロがポンと肩を叩いて称賛した。
「冷や汗ものでした」
大きくため息をつきながら、緊張から解放されて胸をなでおろすマイケルだった。
「やればできると言ったとおりだ。合格だ!」
アッデージ船長もべた褒めした。
「ありがとうございます」
マイケルがお礼を言うと、
「ご褒美に半舷上陸を許す。誰か、基地の案内をしてやれ」
と、上陸許可を与える船長だった。
「あたしが案内するよ」
名乗り出たのは、レーダー手のルイーザ・スティヴァレッティ。
「おい。少年を部屋に連れ込むなよ」
誰かが嘲笑する。
「失礼ね。あたしだって選ぶ権利はあるよ。ガキには興味はない!」
「そうだったね。ロマンスグレーのおじさまだったよね」
「言ってろよ!」
船内では唯一の女性なので、何かと冷やかしされるのだが、これでも海賊の一員なのでヤワではない。
「おい。ついでだから、他の五人も連れて行ってくれ」
船長が追加要求する。
「あたしは、保育園の引率かよ?」
「ついでだ」
「しょうがねえな、分かったよ。ガキ共を呼んでおくれ」
「分かった。乗船口に集合させておくよ」
数時間後、少年達を連れて船を降りるルイーザ。
「いいかい。勝手に歩き回るなよ」
「はーい」
元気に手を上げるエヴァン・ケイン。
彼が、海賊達から一番可愛がれているので、一切気後れもしないようだ。
ふと横の方を見ると、荷物搬入口から、両手を縄で縛られた少年達が降りてくるのが見えた。どうやら、入港している奴隷商人の船へと連れ出されるところのようだ。
「彼らはどうなるんですか?」
マイケルが質問する。
「見ての通り、奴隷商人に売られたんだよ。どこぞの貴族か富豪の館で一生奴隷として働かせられるのさ」
「何とかならないのですか?」
アレックスも気を揉んでいるようだ。
「飯食って、寝て、甲板掃除するしか能のない奴にはお似合いさ」
「ですが……」
「君たちは、飛行艇を奪って脱走を図るという行動力を見せてくれたから仲間に取り入れられた。しかし、彼らのように努力もせず、現状を打開しようとする根性のない者は、この海賊船では無用ものだ」
向こう側も気づいたらしく、立ち止まってアレックス達に視線を送るが、
「こら、立ち止まるな! さっさと歩け!」
奴隷商人に強い口調で促されて、弱弱しく歩き出す。
一緒に遊んだ仲間が奴隷商人に売られていくのを、ただ見守るだけしかできない自分達を情けなく思うアレックス達だった。
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング

11
銀河戦記/波動編 第二章 Ⅱ 襲撃!
第二章

Ⅱ 襲撃!
商船に近づくバスタード号と海賊船。
海賊船船橋。
「一応、停船命令を打電してみろ」
レンツォ・ブランド通信士が、相手商船との交信を試みるが、
「応答なし!」
相手は無言で逃げ続けていた。
「こちらから挨拶しているのに、無視するとは礼儀がなっていないな」
アッデージ船長が呟くと、
「普通の交信なら、ですがね」
リナルディ副長が返す。
「しようがねえな。一発お見舞いしてやるか」
と副長に顎で合図を送ると、
「船首魚雷発射準備! 目標、商船の前方至近、当てるなよ」
副長が下令する。
二人は長い付き合い、以心伝心皆まで言わずとも分かる間柄である。
海賊船から光子魚雷が発射されて、商船の目の前に到達して炸裂する。
攻撃に怯えたのか、停船する商船。
「よっしゃあ! ぶんどりタイムだあ!」
白兵部隊隊長のエルネスト・マルキオンニが気勢を上げる。
控えていたバスタード号が急速接近して、乗船口から中へと海賊達が殺到してゆく。
「おまえは、ブリッジを押さえろ!」
ドメニコ・ボノーニに指図する隊長。
「わかった。おい、お前らも来い!」
手下を連れて船橋(ブリッジ)へ向かうボノーニ。
隊長らは船倉へと急ぐ。
船橋へとなだれ込むボノーニ達。
「おとなしくしろ!」
ビームライフルを突き付けて身動きできないようにし、計器から離れさせて反対側の壁際に立たせた。
仲間の一人が計器を調べている。
「あった! これだ!」
彼が探していたのは「積み荷リスト」だった。
たくさんの荷物をやみくもに探しても時間の浪費になる。
金目のものだけを選びだすには、積み荷リストが必要だ。
一方の船倉にたどり着いた海賊達。
広大な船倉はただ広くて、どこから手を付けてたものかと思案する海賊達。
隊長の携帯端末が鳴った。
「お、きたきた」
端末を開くと積み荷リストが転送されていた。
「ようし、始めるぞ! まずは、B層の235番コンテナからだ」
リストを見ながら、金目のものを次々と運び出す。
再び隊長の端末が鳴る。
「本船が横付けした。搬入口を開け!」
輸送船に海賊船が横付けしている。
商船と海賊船それぞれの搬入口が蛇腹状の搭乗橋(ボーディング・ブリッジ)で繋がれている。
「よし、繋がった。積み荷を運べ!」
搭乗橋にはベルトコンベアが設置されていて、荷物を置くと自動的に海賊船へと運んでゆく。
「食料はどうしますか?」
いつも腹ペコなブルーノが、食料の入った箱を見つけて尋ねる。
彼にとっては、金目のものよりも腹を満たしてくれる食べ物の方が大事なようだ。
「しようがねえな。持っていけ」
「はーい!」
喜んで食料の入った箱を運び出してゆくブルーノだった。
数時間後、
「ようし、これで十分だ。撤収するぞ!」
隊長が指示を出す。
「了解!」
最後の荷物をそれぞれ持ちながら、搬入口から撤収しはじめる海賊達。
搭乗橋を引き戻しながら、商船から離れていく海賊船。
「商船の人達ですが、どうして抵抗しなかったのですか?」
船に戻ったブルーノが疑問を尋ねた。
「それは、この船が『フォルミダビーレ号(for·mi·dà·bi·le)』アッデージ船長のものだと知っていたからだよ」
「フォルミダビーレ? 恐るべき船ですか?」
「言わなかったっけ? この船の名は『フォルミダビーレ』アッデージ船長の持ち船だ。この船は略奪はするが人殺しはしないからな。抵抗さえしなければ自身は安泰だし、積み荷は海運保険で補填できるから」
「そうなんだ……」
「まあ、抵抗する奴らもいるから銃は必要だ。船長も昔はかなりあくどいこともやって、銃も撃ち放題だったが、今では丸くなってきたよ」
「はあ……」
「どうした? 銃をぶっ放したかったか?」
確かに銃を与えられてはりきっていたのは間違いないが、人を殺傷することは避けたいと思ってはいた。
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング

11