銀河戦記/波動編 第二部 第二章 Ⅲ 離陸

第二章


Ⅲ 離陸


 訓練艦に乗り込むアレックス達。

 艦長 =アレックス
 操縦士=マイケル・オヴェット
 機関士=フレッド・ハミルトン
 魚雷手=ブルーノ・ホーケン
 電探手=ジミー・フェネリー
 機銃手=エヴァン・ケイン
  離着陸時に副操縦士及び通信士を兼務。

 事前の打ち合わせ通りに、それぞれ配置に着く。
「みんな、マニュアルは熟読できたか?」
 アレックスが尋ねると、
「大丈夫だ」
「OK! OK!」
 即答で返事が返ってくる。
「簡単だよ。マニュアル読まなくてもこれぐらいの船は動かせる」
 とは、機械好きなフレッド・ハミルトン。
「各装備チェック開始」
「了解」
 アレックスの指示で各自持ち場の装備を点検しはじめる。
 はじめて操艦する艦なので、準備は十分すぎるほど行われる。
「バッテリー電源オン、電気系統オン、機体後部APU(補助動力装置)始動、確認。電源をAPUに切り替えます。APU電力正常、主エンジン始動します。始動確認。電源供給を主エンジン電力に切り替え。エアー、生命維持装置始動、確認」
 船を動かすには機関士がいなければ始まらないし、電力がなければ機器を動かすことすらできない。
 主エンジンが始動して、各種機器への電源が繋がれた。
「燃料前方タンクおよび後方タンク満タン正常。燃料加圧コックおよび燃料加圧計正常。発信準備完了!」
 フレッドが機関を確認する。
「高度計、昇降計、羅針儀正常機能。旋回計と旋回指示器調整弁正常。操縦桿機能よし。飛行時計及びフライトレコーダー記録開始」
 操舵手のマイケルは飛行に関する機器担当である。
「魚雷発射管異常なし。誘導制御機能正常。搭載模擬魚雷数十二発」
「機銃OKだぜ、いつでもやれるぜ」
「レーダー異常なし、前方オールグリーンです」
 すべての機器チェックが終了して、出航準備完了となった。
「管制官より、テイクオフクリアランス(離陸許可」
「よろしい。出航せよ」
「了解」
 操縦桿横のスロットルレバーを少し上げて(ブレーキ踏んだまま)エンジン回転を上げるマイケル。
 エンジン計器のパラメーターを確認し異常がないことを確認するエヴァン。
「スタビライズ!(安定)」
「了解」
 スロットルレバーの前方に装着されている TO/GAスイッチを押すと同時にブレーキをリリースする。
 ゆっくりと動き出し、次第に速度を上げる艦体。
 エヴァンはエンジン計器をモニターしつつ、エンジン推力を表す指標(TPR)が離陸推力まで達したの確認して、
「スラストセット!」
 とコールする。
 さらに速度が上がり、100ktに達した時、
「ワンハンドレッド!」
 とエヴァンがコールし、フレッドも速度計を確認して返答する。
「チェック!」
 この時点ではまだ離陸を中断することができる。
 だがエヴァンから
「ブイワン!(V1)」
 とコールされると以降は、中断することができなくなる。
 さらに加速が進み、速度計がローテーションスピード(VR)に達し、
「ローテート!」
 とのエヴァンのコールが掛かると、いよいよ離陸である。
 フレッドがフライトディレクター(FD)のメーターを見ながら機首を持ち上げてゆく。
 ゆっくりと地面から離れ始める艦体。
 エヴァンが高度計の目盛りが上昇を始めたのを確認して、
「ポジティブレイト!(Positive Rate)」
 と、艦体の上昇率がプラスであることをコールする。
「ギアアップ!」
 すかさずランディングギアの格納を指示するフレッド。

 やがて上空へと突き進んでゆく。



↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v



ファンタジー・SF小説ランキング


コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -