銀河戦記/波動編 第二部 第三章 Ⅶ 査察
第三章
Ⅶ 査察
恒星ウォルソール第二惑星ベルファストに近づくアムレス号と追従の艦隊。所属する艦艇のうち警備艦と軽巡洋艦を国境警備に残して、駆逐艦十二隻とウォーズリー少佐の艦艇五隻、合わせて十七隻である。
アムレス号は、これまで国家の軍に所属しておらず、軍人すらも乗船したことがない。個人の所有する『戦える民間船』という位置づけであったが、現在はサンジェルマン軍の旗艦となり、軍人をも乗船していることから宇宙戦艦と呼ぶに相応しい立ち位置となった。
『マモナク、惑星ベルファスト、マデノ中間点ニ到達シマス』
航海長役のロビーが報告する。
乗員のほとんどは、士官候補生あがりで自国から出たことがない。
その点、ロボットのロビーとそれに繋がるホストコンピューターには、数百年にも及ぶ航海の記録が残っており、銀河系全体の地図(航路図)も万全だった。
当面の間は航海はロビー任せとなる。
「分かった。進路そのまま」
『了解シマシタ』
「進路そのまま!」
操舵手のジャレッド・モールディングが復唱する。
「艦長。艦内の視察などなさってはいかがでしょうか?」
軍艦となった今、アレックスの呼び名を艦長に変えていたエダだった。
「おお、そうだな。見回ってくるとするか」
立ち上がり、副官のカトリーナ・オズボーンに、
「君もついてくれないか」
と伝える。
「はい。かしこまりました」
「エダ、後を頼む」
艦橋後方のワープゾーンへと移動する二人。
「機関室へ」
アレックスが呟くと、スッと消えた。
機関室。
強大な空間の中に、核融合インパルスエンジンが横たわっている。核融合炉と粒子加速器を合体させたような動力装置である。
そこのワープゾーンにアレックスが現れる。
ワープゾーンから一歩踏み出すと、指導教官が駆け寄ってきた。
「これはこれは艦長、わざわざお越しいただいて恐縮です」
アレックスの身分呼称は、宮廷内では陛下だったり、軍人達の間では閣下だったり、外交官は伯爵と呼び、その時の状況によって変わるが、このアムレス艦内では艦長で統一していた。
「査察ですか?」
「どうですか? 乗員の様子は?」
「張り切っていますよ。機器の操作も、手元にある説明パネルに表示される手順通りに行えば誰でも簡単です。もし間違っても警告音と共に指摘してくれますから」
「まあ今は見習い期間ですからね。いずれ説明書を見なくても操作できるように訓練してください」
「まちろんです。お任せください」
続いてアレックスが向かったのは、粒子加速器繋がりで荷電粒子砲発射制御室。特殊強化プラスチックの窓を隔てて、階下に二列の粒子加速器が並んでいるのが見える。片方が陽イオン用、もう片方が陰イオン用の加速器である。
粒子を加速するにはイオン化する必要があるが、それをそのまま陽子砲などとして単体で射出すると、磁場や恒星風などによって曲げられてしまう。
そこで陽子加速器、電子加速器でそれぞれ加速させて射出する前に混合させ電気的に中性な粒子として発射すると、磁場に影響されることなく真っすぐ進んで目標を的確に破壊することができる。
粒子には、陽子・電子対の他、陽子・反陽子対(対消滅)を使用する。
後方の円形加速器でイオン粒子を相当加速させた後、直線形でさらに加速させて射出する。
「凄いです! 凄いです!」
頬を紅潮させて粒子加速器を指さし興奮している。
「粒子加速器が一台でも凄いのに、並列二台なんて……言葉にもなりません」
他の乗員も同様であった。
「言葉に出しているじゃないか。落ち着き給え」
教官が窘めている。
「あ! 艦長!」
一人がアレックスに気が付いて敬礼した。
一斉に敬礼する乗員たち。
「はじめて見るのかな?」
アレックスが一言尋ねると、
「もちろんであります」
「こんな超高性能な設備見るの初めてです」
「これって一発撃つだけで、都市一年分くらいの電力が必要ではありませんか?」
口々に我先にと話し出す。
「まあ、そういうことですね」
頷くアレックスに、畳み込むように、
「この艦に乗れるなら、どこまででも付いていきます」
と前屈みになってくる。
「期待していますよ」
「はっ!」
と再び敬礼する乗員達だった。
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング

11
銀河戦記/波動編 第二部 第三章 Ⅵ カーライル子爵
第三章
Ⅵ カーライル子爵
惑星サンジェルマンから五十五光年のところに、恒星ウォルソール第二惑星ベルファストがあり、自治領主マクシミリアン・カーライル子爵の治める星である。
宮廷内では、カーライル子爵の臣下が右往左往していた。
「ロベスピエール侯爵がハルバート伯爵に対して宣戦布告されました!」
「まことか?」
「間違いありません」
「そうか……、両陣営から勧誘がくるだろうな。味方になれと」
「でしたら、どちら側の陣営に着くのですか?」
「そうだな、ハルバート伯爵という地位は実際として侯爵に近い辺境伯、国際中立地帯周辺を守る防人として領地を与えられた身分だ。それなりに警備艦隊も揃っている」
「艦隊数は侯爵の半分しかありませんけどね」
「しかし、伝説のロストシップがあれば互角になるのじゃないか?」
「そのロストシップがこちらに向かって来ております」
「伯爵陣営が接触を図ってくるのは当然のことだろうな」
突然のこととして巻き起こった、爵位継承問題から新伯爵のアルデラーン公国再興発言。そしてそれに反発したロベスピエール侯爵の宣戦布告。
対岸の火事として見過ごすことのできない騒動へと発展したのである。
「ロベスピエール侯爵から通信が入っております」
「侯爵から……? つ、繋いでくれ」
通信用モニターに侯爵が映し出される」
「これはこれは侯爵様」
丁寧な口調で応対するカーライル子爵だった。
『ハルバート伯爵のことは知っておろうが、つい今しがたそちらに向かっておる』
「存じております」
『おそらくは、お主に同盟を組もうとでも画策しておるのだろうが、さて……お主はいかがされるつもりかな?』
強い口調で尋ねる侯爵だった。
暗に、
『こちら側に付かなければどうなるか分かっているだろうな』
と、言っているに等しかった。
「もちろん、侯爵様のお味方ですよ」
「ほほう、それで?」
「伯爵のガキに味方したと見せかけて、隙あらば裏切ってその首を掻き切ってやります」
「それならば良い。戦争に勝てば、そなたを伯爵の位に上げて、惑星サンジェルマンもくれてやろう」
「期待しておるぞ」
そこで通信が途切れた。
臣下がそばに寄ってきて尋ねる。
「あんなこと仰って良かったのですか?」
「ああ言うしかないだろ! だいたい俺も、あのガキは好かん!」
「ガキとか言いますが、恐れ多くもれっきとした伯爵ですよ。歴史上の抗争が起きなければ本来ならば公爵だった家系なんです」
かつて起きた公爵後継争いは、アルデラーン公国公王が逝去されて継承者として直系尊属のひ孫で婿養子に入った伯爵家が指名されたのだが、ロベスピエール侯爵が、
『自分より下位の爵位を持つものに継承させるとは何事だ!』
と激しく抗議したのが発端で、公国は分裂することとなり、公爵家は断絶して公爵位は空位のままとなっていた。ただ、『王位継承の証』であるエメラルドの首飾りは、伯爵家に渡ったままである。
「正統性を語るならエメラルドの首飾りを持っている伯爵家に有利ですよね」
「それだって違法に移譲されたものだ……と、侯爵は仰っておる」
「仲直りできないものですかね。上級貴族の争いに巻き込まれる一般市民が可哀そうですよ」
「しかたあるまい。それよりも、一刻も早く手筈を整えなきゃならん」
「かしこまりました」
恭しく頭を下げて策謀の手順書作りに取り掛かる臣下であった。
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング
銀河戦記/波動編 第二部 第三章 Ⅴ 進軍開始
第三章
Ⅴ 進軍開始
「成層圏を出ます」
操縦手のジャレッド・モールディングが伝える。
「第三ラグランジュ点へ向かってくれ」
「了解」
第三ラグランジュ点とは、惑星サンジェルマンと第一衛星ロペス、第二衛星ロナンの間で重力安定した空間の一つである。
到着すると、そこにはすでに伯爵艦隊が並んでいた。
「エンディミオンに繋いでくれ」
通信士のホビー・ハイアットに指示するアレックス。
エンディミオンは、侯爵配下の護衛艦隊であり、マーティン・ウォーズリー少佐が指揮する旗艦名である。
侯爵の配下であったウォーズリー少佐は、撃破され動けなくなったと知りつつも放置して自分だけ帰還してしまった侯爵に愛想を尽かせて、アレックスの配下へと鞍替えしたのだった。指揮していた艦も修理を終えて実戦配備されていた。
「了解」
ハイアットが答える。
『ウォーズリー少佐です』
すぐに相手に繋がった。
モニターに映る少佐に問いかけるアレックス。
「発進準備はいかがですか?」
『はい。すでに完了して、いつでも出撃オーケーです』
「結構です。期待しています」
通信を終了して、艦隊司令官ランドルフ・タスカー中将に連絡を入れる。
『閣下、お待ちしておりました。総員、出航準備完了しております』
「ご苦労様です。当船の乗員は卒業したての見習いばかりなので、もうしばらくお待ちください」
『かしこまりました』
通信を切ったタスカー中将だったが、これから戦争だというのに物怖じしない新伯爵に、大いなる期待感を抱いていた。
自分は戦争どころか、艦艇同士の戦いすらしたことがないのに、伯爵はすでにケンタウロス帝国の艦艇と戦ったことがあるという。
司令官が若輩のアレックスと顔を合わせた時、『こんな若造が自分の主となるのか。しかも一国の領主に』と疑心暗鬼になったものだった。しかし会って話を続けていると、しっかりとした国家統治・組織運営管理に関する話を情熱を持って語る姿は本物だと理解した。
何よりも、軍のレーダー網に掛かることなく突然現れた船、伝説のロストシップに乗ってやってきたのだ。侯爵の護衛艦隊をも軽く翻弄して動けなくしてしまった戦闘力を有している。
「ケンタウロス帝国と戦ったことがあるって本当ですかね」
副官のアリスター・カークランド少佐が、そばに寄ってきて耳打ちする。
「侯爵の護衛艦隊との戦闘を見ていなかったのか?」
「見ていましたとも、ですがその艦隊とて戦闘経験などなかったでしょう。我々もそうですが……」
「だがな、戦闘開始数分で迷うことなくエンジンを狙ったのは、戦闘経験があればすぐに思いつくはず。最小限の攻撃で最大の効果があった。それで乗員に被害を出さずに艦の動きだけを停止させた」
「確かにそうですが、それは船の性能におんぶしただけとか?」
「そんな船を持っているだけでも凄いとは思はないか? 一隻だけでゆうに一個艦隊に相当すると噂されている」
「そんなもんですかねえ……」
とても信じ難いという様子の副官だった。
「閣下より入電。我に続いて前進せよ」
通信士のデイヴィッド・シモンズ中尉が報告する。
「よし。全艦微速前進! アムレス号に追従する!」
アムレス号に付いてゆくように、艦隊が動き出した。
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング
銀河戦記/波動編 第二部 第三章 Ⅳ アムレス号発進!
第三章
Ⅳ アムレス号発進!
惑星サンジェルマン、ハルバート伯爵の宮殿謁見の間。
侍従長が興奮気味に報告している。
「ロベスピエール侯爵より宣戦布告が発せられました。これより両国は戦争状態に入ります」
どうしましょう、と困り顔だった。
「いいじゃないですか。手間が省けました」
「なんですと! 呑気なことを」
「侯爵は元々この星を手に入れるつもりだったようです。令嬢の誕生日に子息を連れてきたのも政略結婚が目的で、うまくいけば自動的にこの惑星が手に入りますからね」
「はあ……確かに自分も薄々感じていましたが」
「ともかく応戦準備に入ろう。参謀長、この国と侯爵の戦力を教えてくれ」
「はっ!」
返事をして、アレックスの前に進み出る軍部の参謀長だった。
「まず我が国は、駆逐艦十二隻、軽巡洋艦四隻、国境警備艦八隻です。続いて侯爵の方は、戦艦一隻、巡洋艦二十四隻、駆逐艦八隻、です」
双方の戦力差を報告する。
「二倍差ということですか」
「左様です」
「仕方ないな。まずは全軍に臨戦態勢を取らせてくれ」
「はっ! かしこまりました」
「士官学校の校長に繋いでくれ」
数日後。
宇宙空港に駐機しているアムレス号の搭乗口前に整列している士官学校生。伝説のロストシップが珍しく、チラチラと眺めてはため息をついていた。
「俺らこいつに乗れるんだよな」
「凄いな、わが軍が所有する艦艇と比べれば、戦艦と哨戒艇くらいの差があるぜ」
ざわざわとしていると、
「静かにしないか!」
彼らと一緒に同行する教官が窘(たしな)めた。
やがて校長が話始める。
「本日をもって、ここに召集されたものを卒業扱いとし、全員少尉に任官させる」
おお!
やった!
という歓声が上がる。
息苦しい教練生活からの解放に喜んでいるようだ。
しかも赴任先が伝説のロストシップなら尚更のことであろう。
「ロベスピエール侯爵が宣戦布告してきたことは、君達も知っているだろう。伯爵様は正々堂々とこれを迎え撃つ方針でいらっしゃいます。君達を繰り上げ卒業させて、伝説のロストシップの乗員として招聘されたのだ」
一同が見上げてロストシップを見つめた。
「それでは、早速、乗船してもらおう」
校長が号令を掛けて、
「乗船!」
教官が復唱する。
教官を先頭にして、規律正しく乗船してゆく。
数時間後、教官に手渡された配置表を基に各自の持ち場へと着任した。
船橋内。
指揮官席に座っているアレックス、両脇にエダとカトリーナ・オズボーンが控えている。
正面の巨大パネルスクリーンの真下に、副長デイミアン・オルコック、操舵手ジャレッド・モールディングなどの船橋要員が着席している。
「総員、配置に着きました」
副官に任命されたカトリーナが報告する。
「よろしい。では、行こうか。エンジン始動!」
アレックスが下令して、
「エンジン始動!」
カトリーナが復唱する。
「エンジン始動します」
機関長となったアルフィー・キャメロンがエンジンを始動させる。
このアムレス号は、ロボットのロビーを通じてすべてをコンピュータ制御で動かすことができるが、人の手入力によっても動かすことができる。
一分一秒を争うときにロビーがオーバーヒートなど起こされては一大事。
エンジンが始動して、船橋にその震動が伝わってくる。
「エンジン始動しました」
キャメロンが確認する。
「よし、浮上する。反重力制御アンカー解除」
「反重力制御アンカー解除。浮上します」
ゆっくりと浮上してゆくアムレス号。
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング
銀河戦記/波動編 第二部 第三章 Ⅲ ロベスピエール侯爵
第三章
Ⅲ ロベスピエール侯爵
惑星サンジェルマンより、たて・ケンタウルス腕の中央付近へ向かったところに惑星アルデラーンがある。
ロベスピエール侯爵の所領であり、旧アルデラーン公国の首都星でもあった。
すぐ近くには、かつてロストシップ率いる移民船団が渡ってきた『ルビコンの橋』がある。トリスタニア共和国からの侵略行為や不法移民を監視するための警備艦隊が配置されており、旧公国の軍事要塞となっていた。
侯爵の宮殿内執務室にて、サンジェルマンからの国際放送を眺めていた。丁度、爵位譲位式の最中だった。
譲位式には正式に招待されていたが、不参加を決め込んでいた。
式が進むにつれて、侯爵の顔が紅潮してゆくのが誰の目にも明らかであった。
「アルデラン公国を再興するだと! この俺を差し置いてだ!」
憤慨する侯爵。
「あやつは伯爵、こっちは侯爵だぞ! 公国を再興するとしたら、この俺の方だろ!」
思わず手にしていたグラスを床に叩きつけて立ち上がった。
だがしかし、公国が分裂したのは、百年前ほどの侯爵家が原因だった。
時の公王が崩御して、後継者として直系尊属のハルバート伯爵が指名されたのだ。『王位継承の証』であるエメラルドの首飾りも、その際に伯爵家へと伝えられた。
爵位の高い自分が公王になるべきだと、侯爵家が異議申し立てたものの、王室議会から認められなかった。
そこで軍隊を使って王室議会議員を全員拉致監禁して、自ら公王となることを宣言したのだ。
こうしてアルデラン公国は二つに分裂して並び立ったのである。
公国は分裂したまま、やがて廃れていったのである。
「あやつさえ現れなかったら、我が息子のウイリアムが伯爵令嬢と結婚して、あそこの絨毯の上を歩いていたはずなんだ。惑星アルデラーンも我が領地となっていたのだ」
政略結婚の破断を悔しがる侯爵だった。
「他の自治領主や高級貴族たちはどう動いているか?」
次官に尋ねる侯爵。
「概ね、伯爵に賛同している者が多いようです。『王位継承の証』があちら側にあることはもちろん、伝説のロストシップを所有していることが決め手となっているようです」
「何が伝説のロストシップだよ。ケンタウロス帝国と戦ったのは確かかもしれないが、所詮歯が立たなくて移民船にして逃げてきたのだろうさ」
認めたくないのだろう、評価下げする侯爵だった。
「ですが、旧トラピスト星系連合王国で作られてから何百年、今日のこの日まで壊れることなく運用できているのは、我々の知らない科学力を秘めているのは確かです」
冷静に状況判断して諭す次官だった。
「ともかくこのまま手をこまねいていると、奴に我が国を取られかねん。今のうちに潰しておかねばならん」
「まさか戦争を? それには理由付けが必要ですが?」
「決まっておろう、理由は婚約不履行だ」
「正式には婚約は成立しておりませんが?」
「近隣諸侯では、令嬢との婚約が噂されていた。それだけで宣戦布告には十分だ」
「かしこまりました。伯爵家に対して宣戦布告を致します」
こうして侯爵家と伯爵家との戦争が開始されるのであった。
↓ 1日1回、クリックして頂ければ励みになります(*^^)v

ファンタジー・SF小説ランキング