第四章/新型モビルスーツを奪回せよ
I
海上を進む機動戦艦ミネルバ。
第一作戦室では台上に投影された航海図を囲んで士官たちが作戦を討論していた。
「しかし……、ここまで来て、バイモアール基地が陥落したことを知らせてくるとは。
何も知らずに基地に向かっていたらどうなっていたか……」
「それは無理からぬことではないでしょうか。何せ敵の只中にいるのですから、通信は
基地の所在を知らせる危険性があります。もちろん敵も通信傍受の網を広げて、我々を
必死で探し求めています」
「で……。どうなさいますか、艦長」
一同の視線がフランソワに集まった。
フランソワは毅然として答える。
「命令に変更はありません。情報によれば、最新型のモビルスーツを搭載していた輸送
艦が搾取されて、基地に係留されているという。最新型を回収し、予定通りに訓練生を
収容します」
「訓練生と申されましても、すでに敵軍に感化されてしまっていて、スパイとして紛れ
込むという危惧もありますが……」
「それは覚悟の上です。何しろこの艦には乗員が足りないのです。交代要員もままなら
ない状態で戦闘が長引けば、士気は減退し自我崩壊に陥るのは必至となります」
いかに最新鋭の戦闘艦といえども、それを運用する兵員がいなければ、その戦闘力を
発揮できない。問題とするなれば、カサンドラ訓練所はモビルスーツ・パイロットの養
成機関であり、パイロット候補生に艦の運用に携わる任務をこなせるかどうかである。
それでも、猫の手も借りたい状況では、一人でも多くの兵員が欲しい。特殊な技術や知
識を必要としない部門、戦闘で負傷した将兵を運んだり介護する治療部衛生班や、艦載
機などに燃料や弾薬などを補給・運搬する整備班など。特に重要なのは、戦闘中に被爆
した際における、艦内の消火・応急修理などダメージコントロール(ダメコン)と呼ば
れる工作部応急班には、事態が急を要するだけにパイロットであろうと誰であろうと関
係なしである。とりあえずはパイロットであることは忘れてもらって、各部門に助手と
して配備させて、手取り足取り一から教え込んでいくしかないだろう。